長寿梅の挿し木をしてみました

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく 長寿梅 (チョウジュバイ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

2週間ほど前になりますが、長寿梅がボサボサに伸びていたので挿し木をしてみました。これは挿し木のやり方の備忘録です。材料には先日植え直した素材用の長寿梅を使いました。

長寿梅が元気に育っています。そして…
素材として伸ばし放題の長寿梅ですが、元気に育っています。 これは2月24日。新芽がポツポツと出はじめました。 これが現在。新芽がたくさん生えて葉が開いています。 先日針金をかけたひこばえにも新芽が!枯れていなくてよかったです! 折ってしまった先端の芽はどうも枯れてしまったようですが… この角度から見...

材料と苗床

今回の材料はこちらになります。

長寿梅の挿し木 材料長寿梅はまずまず元気に育ってくれています。葉刈りも針金掛けも何にもしていないので、本当にボサボサです。枝を少し整理する意味もあって、今回はバッサリと切っていくつもりです。

左側の苗床は先日長寿梅の鉢上げをした後の苗床を使いました。土がふわふわで良さげだったのですが、もう少しぎゅうぎゅうと土を押し固めておいた方が良かったかもしれません。

長寿梅の挿し木の手順

ここからは実際の挿し木のやり方です。それほど難しいことはないです。

これまでは細い枝を挿し木にしていたのですが、今回はもう少し太い枝の挿し木にも挑戦してみます。

長寿梅の挿し木 挿し穂の選定まずはこのひこばえ。2年前くらいに生えてきたものをほっておいたので、ただただまっすぐに伸びています。一度挿し木のために切ったのですが、切り口の下から新しい芽が伸びてくれました。それもほったらかしだったので何の芸もなくまっすぐ育っています。

長寿梅の挿し木 挿し穂の選定もう一つはこの部分。わかりづらいのですが、非常に人工的で不自然な曲がりが付いています。これが非常にカッコ悪いのです。なので、今回この枝を切り落とすことにしました。これくらいの太さの枝を挿し木するのは初めてです。(今まではもっと細い若い枝を挿していました)

今回はこの2本を挿し木の材料とします。

挿し穂の準備

挿し穂にする枝を選んだところで、早速切っていきます。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備まずはこちらのひこばえを…

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備バッサリと切ってしまいました。2芽だけ残してあります。芽ギリギリのところではなく、少し余裕をもたせて切り落としました。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備これが切ったひこばえ。これを何本かに切って挿し穂にします。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備次はこちら。不自然な曲がりが付いている部分です。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備バッサリと切り落としました。こちらも芽のすぐ上ではなく、少し余裕をもって切り落としています。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備これが切り落とした枝。元の部分はかなり太いです。これらも短く切って挿し穂にしていきます。

切った枝はすべてバケツの水に浸けておきます。特に切り口の部分。乾燥させない為と、水を吸わせるためです。

土に挿す面の加工

切り口を鉛筆の先のように切ります。加工にはカミソリを使いました。よく切れるカッターでもいいかと思います。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備まずはこれ。ひこばえです。これくらいの長さに切ります。1〜2cmくらい?

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備挿す面をこんな感じに加工します。できるだけよく切れるカミソリやカッターを使います。切り口がスパッと、ガタガタ・ギザギザにならないように気をつけました。軸切り挿し芽と同じ感覚です。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備一番下の部分。これで挿し穂の出来上がりです。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備切り口を水に浸けておきます。白く濁っているのは発根促進剤(ルートン)を溶かしてあるためです。

挿し穂は準備が出来次第、ここに浸けて水を吸わせます。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備こちらは上半分。少し長いような気もしますが、これでいきます。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備
先端をこんな感じに切ります。くさび形?鉛筆の先のような感じです。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備こちらも先ほどの水に浸けておきます。

だいたい1芽〜2芽を残し、同様の作業をして挿し穂を作っていきます。長さは2〜3cmといったところでしょうか。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備これは下側の葉を切り取りました。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備断面はくさび形、葉は一枚だけ残して切り落としました。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備ひこばえは終了。水に浸けて水を吸わせます。

続いて太い枝の方の準備をします。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備これは根本の方。結構太いです。葉は2枚残しました。1枚でもいいかも?

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備これが断面ですが…

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備こんな風に綺麗に加工しました。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備これで完成。これも先ほどの水に浸けておきます。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備
長寿梅の挿し木 挿し穂の準備
長寿梅の挿し木 挿し穂の準備
長寿梅の挿し木 挿し穂の準備同様にどんどん準備していきます。

長寿梅の挿し木 挿し穂の準備だいたい終わりました。この後1時間ほど水に浸けたままにし、挿し穂にしっかり水を吸わせました。

手順をまとめるとだいたい下記になります。

  1. 2芽分の長さに枝を切り
  2. 一番上の葉を1〜2枚残して他の葉を切り落とし
  3. 断面を綺麗に整える

なんとなくイメージがつかめますでしょうか?

挿し穂を土に挿していく

挿し穂を1時間ほど水に浸けてしっかり水を吸わせたら、いよいよ土に挿していきます。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していくこれが苗床になります。挿し穂を挿す前に指で押さえ、土を押し固めました。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく発根促進剤を用意しました。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく串で下穴を開けます。これでは少し穴が太すぎましたので、この後は針金を使いました。馬用事でもいいと思います。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく
長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく切断面にたっぷりルートン(発根促進剤)をつけます。本来は水で発根促進剤を練ってペースト状にし、それを切断面につけるのですが、面倒なので直接つけちゃってます。挿し穂の断面は濡れた状態なので、自然にペースト状になるかな、と思っています。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく先ほど開けた下穴に挿し穂を挿しこみ、周囲の用土を指先で押さえて固定します。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく同様にどんどん挿していきました。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく
長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していくいつもは斜め45度をイメージして挿し穂を挿すのですが、みんな片根になってしまうので、今回は試しに垂直に、まっすぐに挿してみました。そのせいで葉が変な方を向いてしまっていますが、まあいいでしょう。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく
長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していくこちらはちょうど枝分かれしたところを挿してみました。それぞれ1枚ずつ葉を残しています。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していくどんどん挿していきました。

長寿梅の挿し木 挿し穂を土に挿していく全部挿し終わったところで、たっぷり水をやりました。水がすぐに抜けなかったので水につかているように見えますが、少し置いておけば水はちゃんと抜けていきます。

これで作業は終了です。お疲れさまでした!

今後の管理

今回はタイミング的にいわゆる「梅雨挿し」ですが、すぐに梅雨は明けてしまいそうです。今後の管理としては、

  1. 水を切らさない
  2. 水をやる際は直接水がかからないように、横から流し込むようにする
    (挿し穂を動かさないようにするため)
  3. あまり陽が当たりすぎない、明るい場所に置く

この3点に気をつけていきます。全部が根付くとは思っていませんが、一本でも多く根付いてくれれば、と思います。特に2番は大事かも。

しばらくしたら葉を落としてしまうと思いますが、来春に新しい葉が出てきてくれれば、と思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

苗:長寿梅
価格:980円(税込、送料別) (2018/7/9時点)

長寿梅 (チョウジュバイ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント