赤松 (アカマツ)

唐楓 (トウカエデ)

枯れてしまった黒松(クロマツ)他と赤松(アカマツ)・宮様楓(ミヤサマカエデ)の鉢上げ

また1週間ほど出張に出ていたのですが、久しぶりに盆栽の様子を見てみると、やっぱりダメな子がいくつも出てきていました。主に先日鉢上げした黒松なんですが、この間のミヤサマカエデやまだ記事にしていない鉢上げした赤松もダメでした…原因は風か?急な暑さか?
0
山もみじ (ヤマモミジ)

赤松(アカマツ)といろは紅葉(イロハモミジ)の鉢上げ

先日トウカエデと一緒にプランターに植えていた赤松とイロハモミジですが、トウカエデと一緒に鉢にあげています。なかなか時間が取れずようやく記事にしました。どちらもあまり難しいことはせず、超テキトーに鉢に植えています。きちんとするのは春か来年かな?
0
五葉松 (ゴヨウマツ)

黒松・赤松・五葉松!久しぶりに松の挿し芽を見てみます!

春に軸切り挿し芽をしてまずまず発根した黒松・赤松・五葉松。ずーっと水をやるだけで、たまにハイポネックスをやっていただけなのですが、だんだん伸びてきてくれました。最近はカエデにかかりっきりでほったらかしでしたが、記録も兼ねて様子を見てみます。
0
五葉松 (ゴヨウマツ)

松類、モミジ・カエデ類の軸切り挿し芽にハイポネックスを与えました

4月の終わりに軸切り挿し芽をした黒松・赤松・五葉松。それにイロハモミジ・ノムラモミジ、トウカエデとミヤサマカエデ、何本か枯れてしまったものの、概ねいい感じに伸びてきています。発根はしただろうと判断し、そろそろ肥料をあげることにしました。
4
五葉松 (ゴヨウマツ)

黒松・赤松・五葉松の軸切り挿し芽 〜 3週間後

モミジ・カエデ類に続いて、4月の終わりに黒松・赤松の軸切り挿し芽をしました。数日遅れて五葉松の軸切り挿し芽もしてみたのですが、その後を記録しておきます。先週(5/15)の様子ですが、記事を書くのが遅れました。さて、どうなっているでしょうか?
3
赤松 (アカマツ)

黒松と赤松の軸切り挿し芽をしました!

※この作業は2022年4月24日に行いました。 先週のもみじ・かえで類に続いて、今週は黒松と赤松の軸切り挿し芽をしました。大した意味はありませんが、入手した場所・ルートで分けるようにしています。赤松はともかく黒松はアホほど数があるので、ほとんどそのまま、出来る分だけ軸切り挿し芽です。
0
五葉松 (ゴヨウマツ)

五葉松(ゴヨウマツ)が発芽しました!!豆柿(マメガキ)も顔を出しています!

今年元旦、縁起担ぎで蒔いた五葉松の種ですが、黒松・赤松と次々と発芽しているのになかなか発芽してくれず、ヤキモキしていました。ところが!ここ数日のあったかい日のおかげか、とうとう芽を出してくれました!同時に蒔いた豆柿も顔を出し始めましたよ♪発芽した五葉松の様子昨日気付いた五葉松の発芽はこちら。五葉松の...
0
唐楓 (トウカエデ)

【追記あり】紅梅(コウバイ)が!赤松(アカマツ)が!続々発芽しています。発芽した芽も伸びてきました!

昨年11月、公園で拾ってきた紅梅の種の殻を割って蒔いておきました。水苔に入れておいたのが発根していたので発芽しそうだな、と思っていたのですが、数日前に発芽を確認。ついこの間入手したシダレモミジの種も発芽し、既に発芽しているいろいろな種もどんどん伸びてきています。本格的な春の訪れです。
0
赤松 (アカマツ)

赤松(アカマツ)が発芽しました!

昨年末に蒔いたヤフオクで買った赤松、あとはどこかで買ったか松ぼっくりのかは分からないのですが、いろいろな場所に分けて赤松の種を蒔いてきました。ようやくそれらが発芽してきてくれて嬉しい限りなのですが、水苔に蒔いて鉢に植え付けた発根した種、もしかしたら赤松なのかも?と思い始めました。
0
山もみじ (ヤマモミジ)

水苔の苗床を開けてみた!発根した種を朱温鉢に植え替えます

去年の秋くらいからいろいろな種を蒔いています。水沈選別で沈まなかった種だったり、草木瓜や藤みたいに「もういらないかも?」と思った種をビニール袋に入れた水苔にとりあえず放り込んでいるのですが、先日開けた時に発根しているものもありましたのでちゃんと確認してみます。
0
赤松 (アカマツ)

残り福を得た!赤松の松ぼっくりから種を採取しました!

昨年松ぼっくりを拾ってきた赤松ですが、種はほとんど採取できませんでした。小さくてかわいい松ぼっくりだったのでそのまま取っておいたのですが、ふと見てみると傘が以前より開いていました。これはもしや!?と思い逆さにして振ってみると…
0
唐楓 (トウカエデ)

赤松(アカマツ)と唐楓(トウカエデ)、ついでに野茉莉(エゴノキ)の種を蒔きました!今年はこれで最後です

いろいろ大変だった2021年ももう終わりです。来年もウィズコロナな生活が続きそうですが、おかげで盆栽をいじる時間が少し増えるかも知れません。ということで、今年最後の種蒔き、赤松とトウカエデの種を蒔きました。赤松は購入したもの、トウカエデは去年と同じ場所で拾ったものです。
0
赤松 (アカマツ)

黒松(クロマツ)の松ぼっくりから種を採取しました!

先月末に入手した黒松の松ぼっくり、1週間後くらいに開き始めていたのですが、一部ほぼ開き切ったように見えましたので、いよいよ種の採取です。といっても難しいことは何もありませんが。さて、どれくらい採取出来るでしょうか?
0
赤松 (アカマツ)

黒松(クロマツ)の松ぼっくりが開き始めました!

先日入手した黒松と赤松の松ぼっくりですが、先日ふと見てみるとウロコが開き始めていました!開くまで1〜2ヶ月かかると思っていたのですが、かなり早いです!以前採取した松ぼっくりはほったらかしにしておいたので気付いたら全部開いていたのですが、今回はじっくり観察できそうです。
0
唐楓 (トウカエデ)

黒松(クロマツ)と赤松(アカマツ)の松ぼっくりを入手しました!去年に続いて唐楓(トウカエデ)の種も!

仕事場の敷地内に黒松があり、小さいながら松ぼっくりがなっていたので、以前から目を付けていました。もう10月も終わるということで、採取してきました。また、昨年に続いてトウカエデの種がたくさん落ちていたのでこれを拾ってきたり、今年はなんと!赤松の松ぼっくりも採取できましたよ!
8