早くも遮光ネットを掛けました。盆栽たちの様子も見てみます

五葉松 (ゴヨウマツ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

まだ遮光ネットを掛けるような日差しではないのですが、我が家は風の被害が酷く、8割は防風という意味合いで遮光ネットを掛けてしまうことにしました。盆栽たちもだいぶ数が減ってしまったので、棚の上の段に置いておけばまあまあ陽は当たるだろう、という判断です。

遮光ネットを掛けてみた

昨年は結構いろいろ難しいことをしてみたのですが、大して意味がないということを悟り、今年はまあまあ適当です。

さっそく完成。一番上の段には何もしていないので、真上からはけっこう陽が入ります。とはいえ屋根があるので、直射日光が当たる時間はそんなにありません。

ビニール紐で止めています。チラッと写っていますが、5mmの太さの竹ひごを現物合わせで切り出し、遮光ネットに巻き込んで縛り付けています。こうすれば強風の日でも遮光ネットが裂けたり切れたりすることはないはず。これをやってるのは一番上だけですけど。

正面から見るとこんな感じ。上は空いているので、風は抜けるし陽も少しは差し込みます。

左右はこんな感じ。正面と左右どちらもネットを掛けています。写真だと明るく見えますが、まあまあ暗くなっちゃってます。

この遮光ネット、遮光率は確か70%だったと思います。けっこう暗くなるのかな?

切り方が下手くそだったせいか、こちら側だけ下に隙間が出来てしまいました。まあここには盆栽は置かないし、風が抜けるだろう、と勝手な解釈をしてこれでよしとします。

本当はあと1ヶ月後くらいの方がいいと思うのですが、風がひどい日が続いて何本も枯らしてしまっているので、早めに付けてしまうことにしました。

今日の我が家の盆栽たち

せっかくなので、今日6月末の我が家の盆栽たちを見てみましょう。

黒松その1

まずは黒末その1。軸切り挿し芽をして生き残ったのはだいぶ少なくなっちゃいました。

これが一番のお気に入り。いくらか軸が太くなってきたような気がします。でも、もうちょっと曲を付けたいなぁ、と思っています。

この辺をメインに使いたいなぁ、と思っていますが、今はまだ軸を太らせる方が先。もうしばらくガマンです。冬になったら少しだけ針金を掛け直して曲を強くしてやろうかと思っています。

こちらは大して面白くもないなぁと思っていたのですが、意外にそうでもないようです。とはいえこちらももう少し針金を掛けて曲を強くしたいところ。

ゆるっと曲がっていて、これが太ればこのままでもまずまずなんじゃないかという気もしますが、どうしましょう?あと、今年伸びてきた真っ直ぐな緑の部分、こちらも先々切ってしまうか、それとも下の方にグッと下げてやるか、悩みどころではあります。

風で倒れてきてしまっていたので、針金をY字型に曲げ、グッと起こして支えています。ちょっと強い風が吹くとすぐに外れてしまうのですが、そのうち根がしっかりすればこれくらいの角度でキマってくれるはず。ダメだったらまた考えましょう。

こちらは根が少し出ていたのですが、何回か強風が吹いたせいでさらに根が露出してしまいました。今のところ大丈夫なようですが。このまま落ち着いてくれればいいんですけどね。

こちらは随分と寝てしまいました。根を露出させていたのですが、針金を切ったせいでしょうか。

根っこはこんな感じ。これだけ見ればまあまあかっこいい気がします。確かこれは片根でどうしようもなくて、針金で誤魔化した気がします。根っこに掛けた針金はそのまま残っていますので、来春植え替える時に忘れずに外さないといけません。

だいぶ下の方に芽がありますが、こいつも全体的に針金を掛け直したいですね。この芽が伸びて枝になってくれたらいいんですが。

こいつはまだ針金が掛かっています。ぼちぼち外さないとな、と思いつつ、針金を外すと曲が戻ってしまうので、タイミングが難しいです。

ぐるぐるで大して面白くもない気がしますが、倍くらいに太ったらまた違うんでしょうかね?

これも根っこが出ちゃってます。こんな細い根では枯れてしまうかも知れませんが、このまま残って太くなってくれたらそれはそれでいいかも。

こうやってみると悪くないかも??

黒松その2

こちらは軸切り挿し芽をしなかった黒松です。だいぶ腰高になってしまっているので、このまま林のように寄せ植えがいいかな?

小さな鉢に4本植っているので、葉はあんまり長くなりませんし、軸も太くなりません。このまま持ち込んでもそんなに太くならないでしょうね。ただ、あまりに真っ直ぐ過ぎるので、ゆるゆるっとした曲は付けたいと思ってます。

こちらも同様に軸切りしていない黒松。ただ、この3本はちょっと特別なところから頂いてきた種なので、このまま大事に育てたいところです。さっきのもそうですが、どこかのタイミングで黒いプラ鉢に植え替え、鉢を緩めてもう少し太らせてもいいかも知れません。

軸はそんなに伸びてません。葉っぱも短い。ふと思ったんですが、これ、サザエの殻とかに植えられないかな?でっかいのだったらいい具合になりそうなんですが、どうでしょう??

黒松その3

こちらも上記と同じ、ちょっと特別なところから頂いた黒松なのですが、軸切り挿し芽をしたもの。

いつものプラスチックのトレーに挿したものなんですが、どちらも2本ずつ挿したためこうなってます。

こちら、記事にしていないのですが、ちょうど1週間前に鉢上げしたもの。

パツパツに根が回っていましたので…

下の方を中心に用土を少しだけ落として根を緩めて…

黒いプラ鉢に入れ、周囲に用土+元肥としてマグアンプKを多めに入れています。

上の方はほとんどそのまんまなので、それほどダメージはないだろうと考えています。今年は植え替えの時期がだいぶ遅くなってしまったのでこれで行きます。来年か再来年、再度植え替える時に根を整理しようと思います。

こちらのペアはどちらも途中から枝が出てくれているのですが、なぜかどちらも内向き。これだと干渉しちゃうんで、針金を掛けるときに少し捻ってうまいこと収まるようにしないといけないですね。

枯れずに伸びてくれればいいんですけれど。

下の方に小さな芽が。まあ葉が出てきても枯れちゃうんだろうな、と思いつつ、もしかするかも??と淡い期待を抱いています。

こちらのペアも今のところ元気です。

根元に細根が露出しちゃってますが、これはまあ、このままでもいいかな?枯れちゃうだろうけれども。太い根がどんな風に生えているか確認できていないんですが、そっちがしっかりしてくれていれば、この辺の細根はなくてもいいと思うんです。

赤松

我が家で唯一生き残った赤松です。

軸切り挿し芽したもの。名札には「京赤松」とあるので、ヤフオクか何かで買った京都産の種だったようです。

こちらも根元に細根が露出してしまってますが、まあ大丈夫かな?風で左右に揺すられることで、ちょっとずつ引っ張り上げられているような気がします。

こちらの赤松、今年はこのままがんばってもらって、来年か再来年針金かな、と思っています。文人がいいか懸崖がいいか、相変わらずの皮算用ですが、一本しか残っていない赤松なので、あまり負荷をかけたくないなぁ、と考えてます。文人かなぁ?

五葉松

50個?60個?蒔いた五葉松ですが、全然ダメでした。生き残ったのはこれだけです。

完全に枯れてしまったものを都度抜いていたら、2本しか残りませんでした。

手前の(右の写真)のは先端の芽が枯れてしまっています。一方の奥のやつはまずまず元気にたくさん芽を出してくれています。

こちらが奥の元気な方。先端からたくさん小さな芽が出てくれていますし、下にもたくさん芽が出てくれているので、とりあえず元気、枯れることはないだろうと思ってはいますが、芽が多すぎて針金も何もないなぁ、というのが正直なところ。これ、どうしたらいいんだろう?

もう一方の先端が枯れてしまったものも、下からいくつも芽が吹いてきています。当面大丈夫かな?

五葉松はFacebookの方でアドバイスをもらったように、今年もこのままほったらかしにするつもり。来年の冬の終わり?春先?に鉢上げするか、さらにもう一年このまま置いておくか、という感じですがどうしたもんでしょうか?

イロハモミジ

一本大きく育ったイロハモミジ、こちらはダメっぽい?

春先はたくさん葉を出してくれていたのですが、悉く枯れてしまいました。風にやられたと思っているんですが、他にも何か原因があったんでしょうか?

来年叩こうと思っていたところからももう芽が出てしまいました。が、枯れてしまいました…来年はもう期待できないかしら?

その一つ上の節のところです。こちらも葉が出てきてくれたものの、かろうじて残っている、という感じです。まあダメでしょうねぇ。

先端も途中も、たくさん茂っていた葉がみんな枯れてしまいました。途中新しく芽が出てきて葉が展開してくれたところもあったんですが、残念ながらそれも枯れてしまいました。ここからの復帰は難しいですかねぇ?

クサボケ

こちらも我が家に最後に残ったクサボケです。

元気ではあるんですが、新しい葉が出てきても強風にあおられてしまって縁から枯れ込んでしまってます。

新しく伸びてきてくれた枝も、風にやられて枯れてしまいました。が…

それぞれに新しい芽が吹いてきてくれてます。まあまあ調子いいのかな?枯れた部分を切り落としてちょっとスッキリしました。

他にも途中から新芽が吹いてくれているところがあるので、まずは大丈夫かな。

このクサボケ、樹勢を付けるのと軸を太らせたいので、当分このまま伸ばし放題にするつもりです。根っこがバンバンに張って水が入って行かないくらいになったら、そこで植え替えとか何か考えます。何年待ったらそうなるのか想像がつきませんが…

今後の管理とか

当分やることはそんなにないので、ひたすら施肥&灌水。特に松類は樹勢を付けつつ太らせたいので、多肥多水で行く方針です。

他のもまあ多肥多水で同じようにやっていこうと思います。今年は「枯れなければいいや」という、まあまあええ加減な管理です。

コメント