長寿梅(チョウジュバイ)の挿し木の様子

5週間後の長寿梅の挿し木の様子 長寿梅 (チョウジュバイ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

毎週恒例の長寿梅の挿し木の様子です。週イチなので大した変化はないのですが、とりあえず続けています。もしかしたら2週間にいっぺんでいいかも?

【3/28】長寿梅の挿し木の様子

ちゃっちゃっと写真だけ貼っていきます。

全体像はこんな感じ。全体が濡れているのは霧吹きで水をかけた直後だから。先週失敗して右下の挿し穂を動かしてしまったので、今回はかなり気をつけて遠くから吹きかけています。ペットを被せているのでほとんど乾かないのですが、水苔がなんとなく乾いているように感じたのでやってしまいました。金曜日一日中暴風だったので、そのせいで乾いたのかも知れません。(ペットは被せてましたが)

まずは右下から。なんとなく、葉が目に見えて大きくなってきたような?

1ヶ月経った長寿梅の挿し木の様子

↑これが先週の様子。やっぱり大きくなってる気がします。

長寿梅の挿し穂を用土の下穴に挿し、針金で固定する

ちなみにこちらが挿した当時の写真です。しっかり成長しているように見えます。

新しく出てきた葉もまだ枯れずにがんばってくれています。このまま大きくしっかりしてくれればいいのですが。

次は先週動かしてしまった右下の一本。今のところ特に枯れたり調子が悪くなった様子はありません。

1ヶ月経った長寿梅の挿し木の様子

↑これが先週の様子。明らかに葉が大きくなってますね。そもそもが小さいので大した違いはないのですが、しっかりしてくれれば枯れにくくなると思うのです。

根元に出てきた小さな芽もまだ健在です。

枯れてしまったと思っていた先端に出てきた芽、こちらも少しずつ葉っぱのような形になってきた気がします。

そして真ん中の一本。こちらも元気にがんばってくれています。

1ヶ月経った長寿梅の挿し木の様子

↑先週はこんな感じ。元気は元気ですが、そんなに変化はないですね。葉っぱはこれくらいにして、根の方に栄養を回して欲しいですね。

根元の芽も元気そうに見えます。あんまり大きくなっている気はしませんが。

奥の芽も膨らんできました。

こちらの下側の芽も膨らんできているのですが、ここに葉が展開してしまうと用土にくっついてしまいます。そのせいで傷んでしまわないかと今から心配していますが、その時はもう少し用土を退ければいいですかね。発根〜植え替えまでがんばってくれれば、少し角度を変えて植え付けようと思います。

お次は左上の一本。なんとなくなんですが、これが一番元気な気がします。これは比較的若い枝、というか多分去年の徒長枝なんじゃないかと。ということは、親木で今年徒長した枝を来年挿すくらいのタイミングがいいのかも知れません。

枝の質感が他のと違いますよね。茶色というか、色が淡い。若い枝の方が着きやすいんでしょうかね。この幹の真ん中にある緑のぽちっとしたところ、ここも芽当たりだといいんですが、もしかしたら苔?藻みたいのが生えてきてるのかも。それはちょっと嫌だなぁ。

こちらが最後、右上の一本。これも元気ですが、幹が緑色になってきました。植え替えの時に歯ブラシでお掃除しないといけないです。これから梅雨〜夏場の高温多湿の時に蒸れてしまわないといいのですが。

奥の根元の芽も膨らんできています。この子も今のところ順調のようです。

今後の管理とか

2/21に挿木をしたので、今日で1ヶ月+1週間です。さすがにまだ発根はしていないと思いますが、カルスくらいは形成されているでしょうか。

管理は基本的に何もしないで置いておきますが、水苔の表面が乾いてきたかな、と思ったら霧吹きで水をやります。挿し穂を動かさないように遠くから!

あと、風がなくあったかい日はペットを取って外気に晒します。怖いので1時間くらいですけど。葉っぱからの蒸散がある程度あることで、より発根が促されると思うのです。今日は少し肌寒いですが、幸い風がほとんどなく、また雨なので湿度も高いということで、いつもより長めにペットを外しておくつもりです。

長寿梅 (チョウジュバイ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント