長寿梅(チョウジュバイ)の挿し木の様子

3週間経った長寿梅の挿し木の様子 長寿梅 (チョウジュバイ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

長寿梅の挿し木なのですが、どれくらいで発根するのか明確に書いてあるサイトとかを発見できず、しばらくこんな感じで様子を記録していくことにしました。といっても、土の中が見える訳ではないので、はっきりいつ発根した、なんて分かる訳ないんですけど。それでも、多少は参考になるかも知れないので。

2021年3月14日の長寿梅の挿し木の様子

2/21に挿木をしたので、3週間ほど経過したことになります。

芽が膨らんできた長寿梅の挿し木

こちら↑は先週の様子。

これ↑が今日の挿し木の様子。特に枯れるでもなく、調子は良さそうです。先週に比べると、いくらか葉が開いてきているように見えますね。ひとつずつ順番に見ていきます。

左手前のものから。うん、OKのようです。右上と左下に伸びる枝は最初から枯れてしまっていたので芽がありませんが、それ以外のところは少し葉が大きくなってきているかな?

ちょっと寄ってみました。いい感じですが、たいして成長してはいないみたい。

こちらは右下の1本。こちらも枯れてはいないけれどそんなに大きくもなっていません。右上の芽は吹いてきてくれるかな〜、と思っていたのですが、やっぱり枯れちゃってるみたいです。残念!

そして真ん中の1本。

芽が膨らんできた長寿梅の挿し木

これ↑は先週の様子。少しだけ葉が大きくなった気がしています。でもそんなに成長しているようにも見えません。

根っこあたりのクローズアップです。今のところ全部枯れずに頑張ってくれています。ちょっとだけ葉が大きくなったかな?

こちらは左上の1本。

芽が膨らんできた長寿梅の挿し木

これが先週の様子。この子はだいぶ成長した気がします。日が当たる側なのであったかかったのでしょうか。

右奥の1本です。これも大きく成長した訳ではないけれど、葉っぱは確実に大きくなっている気がします。

芽が膨らんできた長寿梅の挿し木

↑これが先週の写真。ちょびっとだけ成長していますね。あと、幹に苔?というより何か藻のようなものが発生しています。植え替えの時にお掃除しないといけないですね。

今後の管理とか

ゆっくりと成長してくれてはいるものの、まだ発根したとは思えません。どの本にもサイトにも、挿し木が発根するまでの期間として大体2ヶ月とか3ヶ月と書いてある(というかそう読める)ので、1ヶ月ではまだ早いですね。ゆっくりではありますが成長はしているようだし、枯れる感じでもないので、引き続きこんな感じで育てていこうと思います。ペットボトルはまだ外せません。

ゴールデンウィークごろまでこの調子でいてくれたら、まあ発根したと思っていいのでしょう。その頃にはかなりあったかくなっているでしょうし、もしかしたらニョキニョキと枝が出てくれるかも知れませんね。

長寿梅 (チョウジュバイ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント