長寿梅の挿し木(緑枝挿し)の様子

赤花長寿梅の挿し木に出てきた新芽 長寿梅 (チョウジュバイ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

2週間ほど前の7月初め、新芽が出て来た長寿梅の挿し木(緑枝挿し)ですが、ハダニらしきものが発生しており心配していました。梅雨はまだ明けないものの段々暑い日が続くようになって来ましたが、その後の調子はどうでしょうか?

長寿梅の緑枝挿し、40日後の様子

挿し木をしたのが6/5なので、40日とちょっと経っていますね。まずは赤花の長寿梅から見てみましょう。

赤花長寿梅の挿し木(緑枝挿し)の様子

挿し床の様子はこんな感じ。まだ緑色の葉も残ってはいるものの、ほとんどの葉が枯れてしまいました。

こちらが先日出て来てくれた新芽なんですが…

残念ながら枯れてしまいました。くそう…ハダニめ…

とハダニのせいにしているのですが(実際ハダニの影響は大きいと思うのですが)、ハダニが湧かなかったとしてももしかしたら風のせいで枯れていたかも?水を切らさないように気を付けてはいるのですが、どうしたらいいんでしょうね。

そう考えているのはこちらの芽を見て、です。1週間くらい前に新しい芽が出て来てくれていたのですが…

どうも調子が悪いようなのです。しっかり開く前に萎れてしまっている感じがします。

原因をいろいろ考えているのですが、もっと日が当たる場所に置いた方がいいのかしら?今は棚の一番下、日がほとんど当たらない位置に置いているのですが、もう少し日当たりがいいところに置き場所を変えてみましょうか?

なかなかうまく育ってくれずヤキモキしている中で、見つけました!

ぽこっと小さな芽が膨らみ始めています。この挿し穂はまだ緑だし、緑色の葉っぱも残っているので、発根してくれているかも知れませんね。

そしてそのお隣のこちらも…

大きめの芽が膨らんできています。この挿し穂は葉は全部落ちてしまったものの、比較的太い(といっても細いですが)ものなので、うまく育ってくれるかも知れません。膨らんできた新芽も大きいですしね。

そしてもうひとつ…

こちらも小さな新芽が吹いて来ています。このまま大きくなってくれればいいのですが、どうでしょうかね?

この赤花長寿梅の方は、まだ枯れていない、芽は出ていないけれど緑色の葉っぱが残っている挿し穂が何本かありますので、挫けず育てていこうと思っています。

白花長寿梅の挿し木(緑枝挿し)の様子

さて、白花の長寿梅の方ですが…

こちらは全滅っぽいです。ガックリ…

とはいえ、これから新芽が出てくる可能性もまだゼロではないと思っているので、もう少し経過観察を続けてみます。

今後の管理とか

赤花の方は日当たりのよい棚の上の方に引っ越しさせようと思います。ただ、ペットボトルのカバーは引き続き被せておきます。冬に比べると強風が吹く日や時間は減って来ているように感じるのですが、やはり風が強いのに変わりはありませんので。

管理自体はこれまでと変わらず、灌水のみとします。これまで液肥をやっていたのですが、全体を固形の化成肥料に切り替えましたので、こちらもただの水に切り替えました。化成肥料は特に与えません。

現状、赤花の方は4個の新芽(うち一個は萎れていますが)、白花はゼロと、成績は芳しくありませんが、今新芽が出て来ている分だけでも成長してくれればと思います。

長寿梅 (チョウジュバイ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント