ハイポネックスをあげ始めました

ハイポネックスをあげ始めた長寿梅の挿し木の様子 山もみじ (ヤマモミジ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

自分用の記録ですが、先週からハイポネックスをあげ始めました。これからすぐに梅雨に入りそうなので、固形の肥料をあげるのをちょっと躊躇してしまい、また今年発芽した芽が中心になるので、ハイポネックスをギリギリまで薄くして与えることにします。

ハイポネックスを与えた後の盆栽

ハイポネックスを与え始めたのは2週間前の水曜日、5月5日のこどもの日です。あまり濃いと悪影響を与えそうだったのと、枝が辺に徒長するのも嫌だったので、倍率は容器に書いてある一番薄い2000倍、毎週一回与えることにしました。

・倍率は2000倍。2Lの水に対して10ml、スポイト一回分。
・頻度は週一回。毎週水曜日あたりに与える。

5/5、5/13とハイポネックスを2回与えた後の盆栽をちょっとだけ見てみます。

まずはいつもの長寿倍の挿し木です。そこそこ根が出ている感じなので、ペットボトルの蓋はもうしないことにしました。

まずは右下の一本から。元気そうです。

また新しい葉が出てきてくれています。ただ、これがハイポネックスのおかげなのか、気温が上がってきたせいなのかはちょっと分かりません。気温が上がってきて盆栽の活性は上がっているはずなのと、ペットを取って風に当てることにしたので蒸散もこれまでより進むと思っているので、肥料をやるのにはいいタイミングなんじゃないかと思っています。

伸びてきた徒長枝の先端の葉は残念ながら枯れてしまいました。

ボケちゃってますが、徒長枝の枯れてしまったところのちょっと下に右向きに葉が出てくれていますので、今後ここから新しい芽なり枝が出てきてくれるんじゃないかと期待しています。

そしてなんだかバカでかくなった葉も出始めました。あったかくなってきたせいもあるんでしょうが、なんとなくハイポネックス効果の気もしています。

こちらは右下の長寿倍。これにも新しい葉が出始めています。

新葉は淡い色で綺麗なものです。ハイポネックスのような液肥は効果時間が短い(なので週イチで与えます)代わりに即効性があるということらしいので、これも気温上昇と相まってハイポネックスが効いてきているのかも知れません。

根元の方から出てきていた葉は何枚か枯れてしまったようですが、新しい芽も見えていますので、枯れてしまった訳ではないようです。他の長寿梅の挿し木にも言えることですが、風避けのペットボトルが仇になり、湿度と温度が上がり過ぎて弱ってしまった気がしています。

こちらは真ん中の一本。根元から全体的に芽が出ていたのですが…

根元あたりの芽は軒並み枯れてしまったみたいです。残念!

まだ完全に枝がれしてしまった、ということもないようなので、まずはこのままおいておく事にします。もしかしたら今後、最悪来年の春くらいに思い出したようにまた新芽が出てきてくれるかも知れないので。

たくさん芽が出ていたこの一本、結局元気に残っているのは先端部分のみになってしまいました。

先端には新しい芽が顔を出しているので、少なくとも枯れてしまう、ということはなさそうです。

そして左上の一本。これもなんとなく元気な気がしてます。

こういう淡い色の新しい葉が何枚も出てきてくれていますので、調子はいいのではないでしょうか。

そして最後に右上の一本です。こちらも新しい葉が出てきてくれているので、調子は悪くなさそうです。

そしてこの鉢に挿したヤマモミジ。他の鉢に挿したヤマモミジやトウカエデは実質全滅に近い有様なのですが、この一本だけはうまいこと根がついたような気がします。

新しい本葉が大きくなっています。実はこれ、3段目の本葉なので、挿した時からある1段目の本葉と同じ方向に出ています。2段目の本葉はこの写真の真ん中下にある小さなやつです。ちょうど根が出始めたころに伸びてきた芽なので、小さいままになってしまったみたい。

中央には次の目が準備されていますので、今のところは大丈夫かな?

お次は久しぶりのクサボケです。元気っちゃあ元気なんですが、新葉が強風にやられて変形しちゃってます。

こんな風におかしな形に固まってしまっている葉がたくさんあります。おそらく新しく伸びてきてまだ柔らかいうちに強風に煽られ続け、辺な形に固まってしまったり、裂けてしまったりするんだろうと思います。一応葉としての最低限の機能は果たしてくれているとは思うのですが、見苦しいことこの上ないです。今年はもう諦めてますけど。

と言いながらも、先端部分には新しい葉が続々と出てきてくれていますので、調子が悪い訳でもなさそうです。全部で2〜30本は出てきてくれていますが、数本枯れてしまうものも出てきました。おそらく根っこの競争に負けてしまったんだろうと思いますが、秋頃までに20本程度は残って欲しいところ。そうすれば10本程度の株立ちだったり、双幹、三幹、あるいは数本まとめて癒着させる、みたいなことも出来るんじゃないかと思います。

今後の管理とか

当分はこのままで、週イチ2000倍のハイポネックスで行こうと思っています。ただ、ボケやクサボケについては梅雨明け後に固形肥料もあげるかも知れません。梅雨の期間中もハイポネックスだけは続けようと思っています。

しばらくしたら三河黒松の軸切り挿し芽をやる事になりますが、そっちも根が付いたら液肥だけでなく固形の玉肥か何かあげるかも知れません。

目に見えて変化があるというのは楽しいものですが、慌てないようにコツコツと、ですね。

山もみじ (ヤマモミジ)盆栽全般草木瓜 (クサボケ・シドミ)長寿梅 (チョウジュバイ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪
まめぼん 〜mamebon〜

コメント