長寿梅の針金を外しました!徒長枝も伸びてきましたよ

白花長寿梅の樹形確認 長寿梅 (チョウジュバイ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

昨年購入した白花長寿梅(赤花として買ったやつ)なのですが、ぶっとい針金が掛けてあってずっと気になっていました。食い込んでいる様子はないものの、傷が付く前に外してしまうことにしました。ついでに徒長枝の伸びてきた長寿梅の様子も記録しておきます。

5月下旬の長寿梅の様子

長寿梅の記事を最近書いてなかったので、5月下旬の様子を記録しておくことにします。

ジャジャーン!これで全部だと思います。そのはずです。ひとつずつ様子を見てみましょう。

まずはこの2本。これは3本寄せ植えになっていたうちの2本です。あんまり調子が良くありません。

枯れるという感じはないものの、春先から暴風にさらされ続けていたので葉っぱも枯れちゃったりしています。

完全に枯れてしまった芽もあるかも知れません。

こちらもチラホラと枯れてしまった葉が見えます。この2本、特に新しい枝が出てくることもなく、なんとなく現状維持な感じ。どちらもひょろっと細長いので取り木をしてやろうと思っていたのですが、細すぎるかも?

根元に小さな芽が出ていたのですが、枯れてしまいました。ここから上を取り木しようかと思ったのに… この太さ(細さ)だったら挿し木でもいけるかも知れません。

この2本は様子を見て、もう一度寄せ植えにしちゃうかも知れません。一本ずつだとどうにも方向性が見えませんので…

そしてこちらは3本寄せの残りの一本。左向きに徒長枝が伸びています。実はこの枝、北風に吹かれまくって枝枯れしてしまったと思っていたもの。

1週間前の様子がこちら。枯れてしまった葉の隙間から新しい芽が顔を出しています。

慌てて周りの枯葉をハサミで切りました。もともと枝が出そうだったところの下から吹いていますね。

そしてこれが1週間後、今日の様子です。たった1週間で一気に伸びた感じです。

ただ、全体の流れとは逆の方を向いて伸びているので、針金で向きを矯正しないといけない感じです。この写真だと左に流れる感じで考えています。今年の秋か来年の春、枝がしっかり固まってからにしようかと思ってます。

次はこちら、2本の寄せ植え。これは購入時からほったらかしなのですが、徒長枝がもりもり伸びてきています。葉もかなり混んでいるので、そろそろ葉刈りもしないといけないですね。

最初はこっちも素材としてばらすつもりでいたのですが、めんどくさいしもうこのままでもいいかな…

徒長枝なんですが、付け根の方はこんな風に若干赤みがかってきました。切った徒長枝は当然バラして挿すつもりなんですが、新芽の綺麗な緑色ではなく、こうやって赤みがかって軸が固まり始めた頃の方がいいんじゃないかな、と思っています。

先端の方はこんな感じでまだ淡い緑なんですよね。これだと挿してもすぐに枯れてしまいそうな気がします。

これがわかりやすいかな?下の方が色が濃いですよね。これくらいの色のを挿したいのですが、2〜3芽残して切るということになると、淡いところしか残らないんですね。なので、葉刈りも含めて挿し芽をするのはもうちょっと後にしようかと思います。

そしてこちら、おなじみの長寿梅の挿し木です。今のところ一本も脱落することなく、それなりに元気です。ハイポネックスのおかげなのか、でかい葉が出始めています。こちらはまた別の記事で書くことにします。

そして本日の本題、白花長寿梅です。花がらを摘まずにいくつか残しておいたのですが、結局一つも結実しませんでした。花をたくさん咲かせてくれたのでなかなか徒長枝が伸びないなーと思っていたのですが、いつの間にかボサボサになっています。

付け根はこんな感じ。色も赤みがかって少しずつ固まってきた感じです。

先端に行くに従って色が淡くなっていきます。この感じの色だと挿しても枯れちゃうんじゃないかな?

この写真の真ん中へんで徒長枝を切ろうと思っていますが、先の方はまだ緑色。もうちょっと待つことにします。

付け根はこんな感じ。針金も掛けたいところですが、ちょっとまだ早い気がします。

長寿梅の針金を外す

見たこともないぶっとい針金が掛けてありました。掛けてどれくらい経つか分からないのですが、多少戻っても構わないということで、今回外してしまいます。

針金は先端から切っていきます。この辺には針金と枝の間に隙間があるので、その辺を狙って…

隙間のあたりにニッパーを入れて切っていきます。枝に傷を付けないようにめちゃ気をつけました。

一発で切るには太すぎてものすごい力がいるので、半分に刃を入れ、もう一度残りを切る、みたいな感じで切るとやりやすかったです。細い枝に細い針金よりは切りやすかった気がします。

上からばちばちと切っていきました。

一部ぶっ飛んで行っちゃった切れ端もありましたが…

無事外すことが出来ました。

下から撮ってみたところ。多少戻ったかも知れませんが、まずまず形は付いていると思います。ただ、少し針金の跡が残ってしまいました。このタイミングで外してよかった!

ん〜思ったよりしっかり跡が付いちゃってますね…まあこれくらいならそのうち消えるかな?

ということで、実際の作業としては針金を外すだけでしたが、一旦作業は終了です。お疲れさまでした!

今後の管理とか

葉刈りは梅雨に入ったらやろうと思っていたのですが、今年は思ったよりずっと早く梅雨入りしてしまいました。早く梅雨に入ったら早く梅雨が明けるかと思っていたのですがどうもそうではないようで、今年は長梅雨になりそう、とのこと。なので、葉刈り&徒長枝の切り戻しは6月に入ってからやろうと思っています。

青空をバックに。懸崖を目指して作っていきます。

切った徒長枝は挿し芽してやろうと思っていますが、出来るだけ先端の方までしっかり固まるように、もう少し時間をおきたい、ということもあります。葉刈りと徒長枝の切り戻しを同時にやることで、細かな枝が出てきてくれることも期待しています。

長寿梅の挿し木が思いのほか上手くいっているので、徒長枝もうまいこと伸びてくれたらいいな、と期待しています。今まで一度もうまくいったことがないので。

長寿梅 (チョウジュバイ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント