長寿梅の挿し木(古枝挿し)の様子

枝が伸びてきた長寿梅の挿し木 山もみじ (ヤマモミジ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

今年2月下旬に挿し木をした長寿梅の古枝挿し、だいぶ安定して来たのですが、最近なんだか成長が止まってしまったように思います。一部枝が伸びては来たものの、全体的になんだか一休みしている感じ。梅雨のせいで日照不足なのかな?ということで、様子を見てみます。

挿し木後5ヶ月弱の長寿梅の挿し木(古枝挿し)の様子

今朝の長寿梅の挿し木の様子です。

こんな感じ。ちらほらと新緑が見えていますよ。

いつも通り左下から見ていきます。これはほんのちょっとだけ枝が伸びたものの、枯れてしまったやつです。新しい葉とか芽は見当たりません。

ここが伸びたところ。先の方は枯れちゃいましたが、1〜2mmは残ってくれています。新しい芽が吹いて来てくれたのですが、その後成長が止まっちゃいました。

反対側です。小さな芽当たりらしきものが出来ているように見えるものの、特に新しい葉が開いてくる感じでもありません。

続いて右下の一本。こちらは枝が伸びてくる様子はないものの、新しい葉が何枚か開いてくれました。

開いたばかりの葉はつやっつやです。新緑が綺麗ですね。

こちらも新しい葉が何枚か出て来てくれているのですが、枝が伸びないため込んできてしまいました。古い葉の方を落とした方がいいのかな…?

こちらが真ん中の一本。葉が込みすぎていて何が何だか分かりません。

いっぱい芽があって葉がついていた根元は、今は全然です。新しい葉が出てくる様子はありません。来春になったらもしかしたら新しい芽が吹いて来てくれるかも知れませんが、現状寂しい感じです。

唯一元気なのが先端のひと芽。ここも新しい葉が吹き始めています。他のと同様、枝が伸びて来ている訳ではないので、ただただ葉が込んでしまっています。これでは下の方に日が当たらないので、これも古い葉は落としてしまった方がいいのかもしれません。

左上の一本。小さな葉が一枚だけ開いています。

よく見てみると中心に新しい芽が膨らんできています。これもそのうち開いてくれると思うのですが、やっぱり枝にはなりそうもありません。そのうち伸びてくるかも知れませんが、一ヶ所からまとまってたくさん葉が出て来てしまうのも困りものです。

同じ芽を反対側から見たところ。まずまずしっかりはしてくれてますね。

最後に右上。今はこいつが一番元気です。

唯一枝が伸びて来ているところ。また少し伸びましたかね。

反対側から見たところ。こんなんでも3mmくらいしかないんです。ただ、短い枝にたくさん葉が出ているので、先々いい感じに仕上げられそうです。

反対側は全然です。芽あたりも見えません。葉はまあ元気っぽいので、そのうち出てくるでしょうかね。

今後の管理とか

今年はこのままです。植え替えも葉刈りもしないつもり。来年も一年ここにいてもらって、再来年の春先にでも植え替えようかと思っています。

しばらくは液肥をやっていましたが、梅雨が明けて晴れの日が続くようになるようだったら、固形肥料に切り替えようかと思っています。これから地獄の夏がやってくるので、ただただ枯らさないように気を付けるしかないです。

(おまけ)ヤマモミジの軸切り挿し芽の様子

おまけというには存在感があり過ぎるヤマモミジの挿し芽の様子です。

もう一段軸が伸び、でかい葉が開いてくれました。最近は暴風が吹くこともあまりなくなったせいか、綺麗な紅葉の形に開いてくれましたよ。

軸はこんな感じでみょいーんと徒長してしまいました。まあ元気なのはいいことです。

途中にはこんな出来損ない?の葉があります。少なくともここは将来葉が出てくるポイントにはなるはずなので、これはこれで良しとします。

先端はこんな感じ。まだ1mmもありませんが、次の葉の準備をしてくれていますね。これも開き始めたら早いので、今は楽しみにしておきましょう。

根元はこんな感じ。本葉が一枚落ちちゃってますが、自然な落ち方なので問題ないです。この辺は芽が詰まっているので、先々楽しみではあります。早く太って欲しい反面、針金も掛けたいのです。ひょろっと伸びてくれたので、針金で小さくまとめるか、ひょろっと文人調にするか、ありがちな模様木にするか、はたまた懸崖にしてみるか。この一本は楽しみです。ヤマモミジの挿し芽は結局これ一本しか残りませんでしたが、もっと欲しかったなぁ。

山もみじ (ヤマモミジ)長寿梅 (チョウジュバイ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント