長寿梅の挿し木の様子(古枝差しと緑枝挿し)

挿して4ヶ月経った長寿梅の古枝挿し 山もみじ (ヤマモミジ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

今年2月後半に挑戦した長寿梅の挿し木(古枝挿し)と、今月初めに徒長枝を挿した緑枝挿し、どうなっているのか確認してみました。古枝挿しの方は葉っぱが続々と出て来て根っこがちゃんとついてくれたんだろうと思っていますが、緑枝挿しの方は枯れるならそろそろ枯れ始めてもいい頃です。

長寿梅の挿し木(緑枝挿し)の様子

まずは2週間前に挿した緑枝挿しの方から見てみます。

まずはこちら、赤花(のはず)の緑枝挿しです。一目見て分かる通り、まだ葉っぱが青々としています。枯れるなら挿して2〜3日で枯れるはずですし、正直そうなると思っていたのですが、予想に反して頑張ってくれているみたい。

挿したのが6月5日なので、2週間ほど経ったことになります。(この写真は20日に撮ったものです)

半分に切ったとはいえ、こんなでかい葉を残しているのにも関わらずまだ枯れていません。葉を切った切り口のところは茶色くなっていますが、それが広がる様子もありません。

葉の付け根をよーく見てみると、なんだか芽のようなものが見えます。これが挿す前からあったものか、挿したあとに出来た芽なのかは分かりませんが。いずれにしても、今のところどうにか持ち堪えているみたいです。

軸も枯れる様子もなく、緑色を保っています。先端がちょっと茶色くなっているのは、切り口からの蒸散を防ぐために自分で枯れたもの。これは想定内ですね。

葉っぱが変な形なのは元々です。強風にやられました。でも軸も葉っぱも青々としているので、大丈夫そうです。

葉っぱの付け根をよーく見てみると、こちらにも新しい芽が準備されているように見えます。これが膨らんで葉が開いてくれば、発根したとみなしていいと思うのですが…まだちょっとかかりそうですね。

こちらにもなんとなくそれっぽい芽が見えます。あれれ、どうも上手いこといっているんじゃないですかね?

続いてこちら、白花の長寿梅の方です。こちらも概ね緑色を保っていて、元気な感じです。

残念ながらこの一本は枯れてしまったようですね。いっぱい挿したからまあいいです。

他のも赤花のと変わらず、今のところ枯れる様子はありません。

こちら、白花の方にも新芽が出来て来ているように見えます。葉の付け根のポチは本当に小さく、まだ1mmもないですが。

こちらは下側の葉の付け根。ここにも新芽らしきものが見えます。今回は全部4芽分の長さで切り、下ふた芽分を挿し、上ふた芽を上に出しています。上の芽が枯れてしまっても、下から吹いて来てくれるんじゃないかと思っていますが、上も下もちゃんと新芽が出て来てくれているようです。

これなんかは小さすぎて微妙、というか、ちゃんと新芽出ているの?って感じですが、葉がまだ緑なので大丈夫なんじゃないかな。

ということで、緑枝挿しの方は今のところ大丈夫そう。芽が膨らんで新しい芽が吹いてくるまでにはまだまだ時間がかかりそう(2ヶ月が目安?)ですが、大丈夫な気がします。

今回の成功の要因のひとつはこのペットボトルだと思っています。うちは風が強く、挿し木や挿し芽をするには最悪のコンディションなんですが、このペットボトルのカバーのおかげで枯れずに育ってくれています。

こちらは残った挿し穂を挿したもの。そもそも残ったのは先端の方なので枯れやすいとは思っていたのですが、ペットのカバーもなし、吹きっさらしだったためか、無惨な状況です。

といいつつよく見てみると…

この葉から下はまだ緑、葉の付け根にはなんとなくぷっくりとした膨らみが。もしかしてこれ、新芽かも?

この辺も葉は完全に枯れちゃってますが、軸はまだ緑色を保っています。

んーこれもどうなんでしょう?枯れているようにも見えますが、軸はまだ緑色。あきらめるには少し早いかも知れませんね。

これは白花長寿梅。先端は枯れているように見えますが、下の軸はまだ緑。もしかしたら新芽が膨らんでくるかも知れません。

これも枯れてしまったようなんですが…

根元の軸はまだ緑だし、葉の付け根には新芽らしきものが。まだまだあきらめずにお世話しないといけないかもですね。

長寿梅の挿し木(古枝挿し)の様子

続いて2月に挿した古枝挿しの方。こちらはもう明らかに根が付いているのですが、その後の成長jはどうでしょうか?

ババーン!あれ?それ程成長しているようにも見えません。いつも通り左下から見ていきましょうか。

左下のは右に徒長枝が出てくれたのですが、暑いのにペットボトル(切り取る前)を被せてしまい、徒長枝が枯れてしまったのですが…

幸いにも新しい芽が出て来てくれました!右に向いてる黒いのは枯れてしまった徒長枝です。

枯れてしまった徒長枝はほっておいてもよかったのですが、見た目がイマイチなので切ってしまいました。

で、奥の方なんですが、別の徒長枝が伸びて来てくれたみたいです!この子はなんだか元気ですね。もうペットを被せるつもりはないので、早いとこ枝が固まってしっかりしてくれたらいいんですが。

続いて右下。元気は元気ですが、なんとなく成長が止まってしまったように思えます。

特に新芽が伸びてくる気配もないですね。

ちょっと心配なのは、一部の葉の先がこんなふうに枯れ込んできてしまっていること。一気に枯れてしまう、という感じではないのですが、新しい葉が出て来ているわけでもないのでどうしようか考えています。この葉を切ったら新しい葉が出てくるでしょうか。今年挿したばかりなので葉刈りはしたくないのですが、1枚くらいなら大丈夫かな?

他の葉に隠れてしまって見えづらい真ん中の一本。

根元にたくさん出ていた小さな葉は全部落ちてしまい、新しいのが出てこなくなってしまいました。完全に芽が死んでしまったとは思っていませんが、この辺の小さいたくさんの芽を活かしたかったので、ちょっと残念。来春また新しく出て来てくれればいいんですけれど。

こちらは右に伸びた枝。こちらも葉が落ちてしまったあと新しいのが出て来ません。どうしたもんでしょうか。

これは先端。先端だけは元気で、葉も大きなのが何枚も付いているので、調子が悪いというわけでもなさそうです。最近新しい葉は出て来ていないのですが、中央には芽が準備されているみたい。

横から見るとこんな感じ。枯れてしまった葉もありますが、新しいのが出て来ているのでなんとかなるでしょう。

こちらは左上の一本。葉は分厚くしっかりしていて、枚数も申し分ないです。

反対側から見たところ。こちらはさっきの真ん中のやつとは違って、小さな葉がまだたくさん残っています。

真ん中あたりには新しい芽らしきものも見えるので、この一本は問題ないでしょう。

こんな風に枯れてしまった芽もありますが…

新しい芽も膨らんできているのでなんとかなりそうです。

最後はこちら、右上の一本。真ん中のやつの葉がでかいのでほとんど見えません。

反対側から見てみます。これも元気な様子です。

葉っぱも青々としていて分厚くしっかりしています。

そしてこちら!枝が伸び始めていました。

まだ1〜2mmではありますが、枝になりつつあります。これがしっかり伸びてくれれば面白くなるのですが。

さっきの枝に付いている葉。まだ色が淡く、薄くて弱々しいですが、大きくなって来ています。このまま分厚く固まってくれればいいのですが、強風にやられないよう祈るばかりです。

ということで、今までに比べるとかなりうまくいっている長寿梅の挿し木でした。古枝挿しも緑枝挿しも順調ですので、今後たくさんの苗を期待出来そうです。

今後の管理とか

当面の間は灌水と液肥だけのつもりなのですが、液肥をやる頻度を倍にしました。これまでは毎週水曜日に2000倍に薄めたハイポネックスをやるだけだったのですが、今週から日曜にも同じ濃度のハイポネックスを与えるようにしました。長寿梅もボケも肥料大食いとのことなので。これで新しい葉がもっと出てきたり、固くしっかりしてくれるようになればいいのですが、どうでしょうか。量としてはちょっと多いかな、とも思いますが、かなり薄くしているのでまあ大丈夫ではないかな?

(おまけ)ヤマモミジの軸切り挿し芽

風で倒れてしまったので慌てて挿したヤマモミジですが、結局唯一根が付いてくれたものです。

なんだかみょ〜んと徒長してしまっていますが、こんなもんかな?

根元の方はいくらかしっかりして来たようにも感じます。まだまだ細いけれども。

次の新芽はもう少しかかりそうですが、今のところ元気そうなので、年内はこのままほっときます。なんだかこの子だけめちゃ大きくなりそうです。

山もみじ (ヤマモミジ)長寿梅 (チョウジュバイ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪
まめぼん 〜mamebon〜

コメント