三河黒松(ミカワクロマツ)、御楓(トウカエデ)、御紅葉(ヤマモミジ)の苗を鉢上げしました!

三河黒松の実生苗 唐楓 (トウカエデ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

昨年1月半ばに育苗コンテナに蒔いた三河黒松、トウカエデ、ヤマモミジの苗、たくさん発芽したものの、残念ながらほとんど枯れてしまいました。かわいそうなことをしてしまいましたが、がんばって生き残ってくれたものを鉢上げすることにしました。

御楓(おんかえで)、御紅葉(おんもみじ)というのは、採取した場所が分かるように勝手に名前を付けているだけで、中身はただのトウカエデとヤマモミジです。ちょっと思い入れのあるものなので、こんな珍妙な名前を付けていますが、気にしないでください♪

鉢上げの準備

こちらが今回鉢上げする子たちが植えてある育苗コンテナです。真ん中が三河黒松、左側が御楓、右側が御紅葉です。

苗をコンテナから出す前に、三河黒松の葉を出来るだけ減らします。もちろん枯れてしまっている前年葉も一緒に取ってしまいます。

こんな風に枯れてしまっている葉と…

この写真の上の方に写っている、”1枚だけの葉”を取ります。枯れている方はちょっと引っ張ったら撮れるものもあるのですが、引っ張っても取れないものは付け根で切り落とします。枯れていない一枚葉もちぎったりするのではなく、根元をハサミで切り落とします。ちょっとだけ葉が残ってしまいますが、そのうち枯れて自然に落ちます。

これが作業前の状態。

枯れた葉を全部落としました。

こんな風に、一枚葉(右下に伸びる葉)の上から二枚葉(左下に伸びる葉)が出てきているところがありますが…

下の一枚葉だけ切り落としました。

ちょっとボケちゃってますが、だいぶさっぱりしたかと思います。

先端部も出来るだけ一枚葉を落とします。この写真ではまだ残っていますが、この後もうちょっと切っています。多少残っても多分大丈夫と思いますが、これから根をかなり減らすことになるので、葉の数はできるだけ減らしておきたいところです。

途中、こんな風に次の葉が用意されているところがあったりするので、葉を切るときは少し残すようにした方がいいかも知れません。

大体終わりました。最初の状態と比べると、だいぶスッキリしたのではないかと思います。

では、ここまで出来たら苗を全部コンテナから出します。

元気な苗からできるだけ遠いところからスコップを入れ、コンテナの底から用土を持ち上げていきます。

まずは御紅葉の方から。軸が茶色いのは枯れちゃってるやつです。

まずは一本取れました。出来るだけ根を切らないように、無理して引っ張らずに少しずつ掘り進めていきました。

根元はこんな風にちょっと曲がっているので、これを活かした植え付け方を考えないといけないですね。曲がったちょっと上、ちょうど土の上に出ているあたりに緑色のぬるぬるがついてしまっています。これは後で歯ブラシで軽く擦ってきれいに掃除しておきました。

根が乾かないように、水(実は先日の残りのメネデール)に浸けておきます。左の方に枝が沈んでいますが、これについてはまた別の記事にて。

もう一本も取れましたので同様にメネデールに浸けておきます。

小さな苔の塊が転がっていましたので…

五葉松の苗床に穴を開け、スポッと嵌め込んでおきました。気が向いたら増えてくれるかも知れません。

黒松も取れ始めました。

この子は気が早いようで、もう根が動き出しています。右に向かっている白い太いのがそれ。左の方にも根の先が白くなっているのがありますが、今まさに伸びようとしている根です。

御楓です。実はこの植え替えを始める前、カエデは全部枯れてしまっていると思っていたのですが…

根も動き出していたり、白くて生きていそうな根もたくさんあったので、これはまだ大丈夫と判断。一緒に植え替えることにしました。

とりあえず苗は全部掘り出せました。この用土はまだ使えそうですが、ぬらぬらがたくさん生えていたので諦めて捨ててしまいました。

苗は全部根を水に浸けてありますが、手早く植え替えてしまいましょう。

御楓(トウカエデ)の鉢上げ

まずは御楓から。

一本ずつ植えても良かったのですが、サイズ的にいい感じなので2本まとめて双幹を狙ってみることにしました。大きさ的には「夫婦(めおと)楓」って感じですね。

根元も同じような方向にゆるっと曲がっていましたのでそこを合わせて…

向きを整えつつ、木綿糸で縛りました。木綿糸は用土の下になる予定なので、そのうち腐って切れると思います。

ちょっとずつ回転させたりしながら、位置・角度・向きを調整しました。後で針金で修正出来ると思いますが、ここである程度位置が決まっていた方がいい気がします。

根はこれくらいありましたが、ちょっと長すぎるので…

半分くらいの長さにしちゃいました。

朱温鉢にいつものゼオライト・混合用土を少し入れ、御楓を入れてやります。ピンセットや竹串を駆使して、八方根になるように根を動かしますが、こうやって見るとあんまり上手くいってませんね。

竹串でつつきつつ、少しずつ用土を入れていきました。根の量が少ないので、そんなに神経質にならなくても大丈夫そうです。

鉢底から流れ出す水が透明になるまでたっぷりと水をかけて出来上がりです。まだまだ細い苗2本ですが、今年一年である程度太ってくれることを期待しています。

御紅葉(ヤマモミジ)の鉢上げ

続いて御紅葉の鉢上げです。

こちらも双幹狙いでやってみます。「夫婦紅葉」ですな。こうやって合わせながら、位置をずらしたり回転させたりしてカッコよく見える位置を探します。

位置を決めたらまた木綿糸で縛り…

根をバッサリ切ります。太い方の根は多少ごぼう根になってしまっていましたが、一旦そのままにしてあります。今後ちゃんと育って根が増えたところで、ごぼう部分を切ってやることにします。

ググッと根が曲がっているので、これを活かしたいな、と思い…

根が垂直になるようにこんな角度に流してみました。このままではあんまりカッコよくないので、落ち着いたところで針金を掛けてカッコよくしたいと思っています。

先の御楓もそうですが、単に2本束ねて植えたというだけでなく、将来的には2本が癒着して1本の木になってくれることを期待しています。どちらも根の部分が膨れて板根になってくれれば最高ですが、そこまで高望みしてはいけませんね。

こちらの紅葉は先端の葉が膨らんできていて、もうすぐにでも開きそうです。御楓とあわせてうまく根がついてくれればいいのですが。

三河黒松の鉢上げ

続いて三河黒松です。置き場所の問題があるので、こちらも双幹、三幹といろいろ混ぜながら植えていきます。全部で6本あるので、1本植え、双幹(2本)、三幹(3本)でやってみることにしました。

水に浸けてある黒松から一番出来の良さそうなものを選び、1本で植えます。黒松もちょうど地面に出ているあたりに緑のぬらぬらがついて汚らしかったので、濡らした歯ブラシで軽く擦ってお掃除しています。あんまりゴシゴシ擦ると表皮が剥がれたり傷んだりするので、力を入れず時間をかけて(といってもすぐきれいになりますが)擦り落としてやりました。

選ばれし一本はこちら。といっても大して違いがある訳ではありませんでした。

根がきれいに八方に出ている苗がなかったのですが、この子は比較的ましな方。この写真で左側にたくさん生えている根を引き根として、右側に流せばそれっぽく見えるかなぁ、というのがこれを選んだ理由です。

あとはこんな芽が出ているのもポイント。ここから枝が出てきてくれないかな、と思っているのです。どれも軸切りしていないのでかなりの腰高。ですので、樹形にはかなりの制限がありますね。これは懸崖か半懸崖にしてやろうと思っています。それもあって根がたくさんあるのと反対側に流すのです。

ごぼう根がひょろひょろと伸びていますが…

結構上の方で切ってしまっています。それでも細根は十分に残っていると思います。

細根の方もこれでは長すぎるので捌きます。白く動き出している根がたくさんあるので、切るのは躊躇してしまいますが、まあ大丈夫でしょう。

捌きました。が、だいぶ残しちゃってます。バッサリ行く勇気が出ませんでした。

準備した朱温鉢に入れ、こちらも爪楊枝やら竹串で根の位置を調整し、出来るだけ八方に広がるような位置に持っていきます。

用土を足してたっぷり水をかけて用土を締めたら出来上がり。本来は紐なりで動かないように固定しないといけないのですが、根の量もそこそこあるし、指で突いてもそんなにグラグラしなかったのでこのままです。

白いところも比較的多いので、下の茶色い部分を針金で小さく丸めてやれば、それなりにいい感じにできるかも知れません。それか、懸崖とかにせず、ひょろっと文人にするのもアリかも知れませんね。

次はどうしよう、といろいろ見てみるものの、なかなかいいのがありません。この苗、根が左側にあんまりありませんが、みんなこんな風に片根になっちゃってるんです。

とりあえず太根を処理してしまおうと…

プチっと切ってしまいます。

まずは三幹の方。出来るだけ根のないところを合わせて組み立ててみました。これも根元を木綿糸で縛っています。

これも怖くて根を捌ききれず結構残っちゃってます。

同じように植え付けました。木綿糸をキツく結びすぎてしまったようで、なんだか三脚をひっくり返したような感じになってしまいました。これは早めに針金で形を作ってやらないといけないようですね。どうするかはまだノーアイデアなんですけれど。

内容は同じなので結果だけ。残った2本も木綿糸で束ねて根を捌き、八方に広げて植えています。これももうとりあえず植えた、っていう感じなので、あったかくなって根が落ち着いた頃には針金を掛けて形を作ってやらないといけないですね。

ということで、植え替えの作業は一旦これでおしまいです。もうひとつの育苗トレーにヤマモミジが1本だけ残っているので、これも早いうちに植え替えてしまわないといけないです。

今後の管理とか

今回植え替えた御楓と御紅葉と…

イマイチうまいこといかなかった三河黒松です。

もみじの方は先端の葉だけでなく、途中にある芽もぼちぼち膨らみ始めています。期待しましょう。

トウカエデの方ですが…

なんだか微妙です。ほんとに大丈夫かなぁ…?

あ、でも、途中に膨らみ始めた芽があるので、少なくとも大きい方は頑張ってくれるでしょう。

当分はしっかり灌水と、1〜2週間したら出来るだけ日当たりのいいところに置いてやって、葉と根の成長を促してやります。葉が動き出せば根も動いているということだと思うので、数週間は様子見しつつ、具合が悪そうだったら室内に入れたりしたいと思います。

5月中には針金を掛けてしまいたいところですが、どれだけ枯れずに残ってくれるでしょうか。それまでにどういう樹形にするか、ある程度考えておかないといけないですね。

他にもやることがいっぱい!しばらく週末は盆栽にかかりっきりです!

種子:黒松
遊恵盆栽 楽天市場店
唐楓 (トウカエデ)山もみじ (ヤマモミジ)黒松 (クロマツ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント