三河黒松の植替えと針金掛け – 2020年3回目&芯を落としました

黒松の根上り 黒松 (クロマツ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

最後に残った三河黒松2本、植え替えしようかどうかかなり悩んだのですが、一本は根にも針金が掛かっているので植え替えてしまうことにしました。太根に針金の痕が残ってしまうのは避けたかったのです。もう一本は…どうしましょ?

今回植え替える三河黒松

今回のお題はこちら。

右側の針金は木を支えるためのもので、特に曲がりを付けている訳ではありません。では早速植え替えをしていきます。

植え替え4本目

まずはこちら。本数は前回・前々回からの通算です。

立ち上がりの部分がしっかり根上りになるように根に針金を掛け、形を作ってあります。さて、土から出したらどうなっているでしょうか?

根元はこんな感じ。黒い針金が見えます。ただ、これも根元に緑色の苔というか藻?みたいなのが発生していますので、これは植え替えの時にお掃除したいです。ずっと気になってました。

その上はこんな感じ。4ヶ所ほど葉が出ています。ここから枝が出てくれるのを期待して、この上の方は切ってしまうつもりです。

途中にある淡い色の葉、ここからも枝が出てきそうなのですが、ここより下を切ってしまうのでこれは諦めです。

先端には立派な芽が。これがローソク芽になっていくのですが、これも諦め。

では、植え替えしていきます。

支えていた針金を外して鉢から取り出しました。もう根が動き出しています。まずは根に掛けてある針金を外します。巻き戻すのではなく、ニッパーで針金を切っていきます。

ここ、ちょっと食い込んでいたのでそーっと緩めていきました。白いのはカビかと思ったのですが、松ヤニです。おそらく針金が食い込み過ぎて傷になってしまい、そこから滲み出ていたものと思われます。ちょっと針金の痕が残ってしまいました。

根に掛かっていた針金が外れました。根がもっとバラけてしまうかと思っていたのですが、しっかり形が付いています。細かく出ているひげ根はそのうち枯れてしまうでしょうから、そのあと切り取るか何かします。

次は掃除。この緑色がぬらぬらとなんとも気持ち悪いのです。これはしっかり濡らした使い古しの歯ブラシで軽くこすり、水に浸けて洗うだけで簡単に取れるのですが、細い根が密集しているので奥まで念入りに掃除しました。

うおー!表も裏もスッキリ!です!では鉢に植えていきましょう。

根はそんなに量はないのですが、一本一本が太くしっかりしている気がします。太いといってもまだまだしなやかですので、これを丸めて植え付けていきます。

植え付ける前に支柱になる針金を巻きつけておきました。この針金が巻いてあるちょっとしたあたりを切ってしまうつもりなので、痕が残っても構いません。なので結構しっかり巻きつけています。

位置・角度・深さを決めていきます。針金もある程度調整しています。朱泥鉢の底にはいつも通り少しだけ、盆栽用土とマグアンプを入れてあります。

位置が大体決まったら少しずつ用土を入れ、爪楊枝の先で突いて根の間に用土を入れていきます。毎度のことですが、この作業は相当念入りにやっています。用土が入ったように見えても実は奥まで入っていない、ということがままあるためです。

チマチマチマチマ…とこれくらいまで用土を入れました。あとはまたバケツの水でゆらゆら揺すり、微塵を洗い流すとともに用土を締めます。

根に付いた微塵もきれいになりました。

んん〜この立ち上がり!なかなかいい感じじゃないですか!?もっと根を露出させても良かったかな〜?とも思うのですが、これくらいが嫌味がなくていいかもしれません。

こちらは裏側。というか、本当はこっちを正面にして右流れに作るつもりだったのですが、立ち上がりの根だけを見ると左流れにした方が良さそうです。

この細い根がある程度太ってきたら見られるようになるかも知れませんが、どうでしょう?

この白いのは松ヤニが固まっているところです。カサブタみたいなもんでしょうか、とりあえずはこのまま置いておきます。風通しも良くなったしそのうち治るでしょう。

1本目はこれで終了です。本当は芯を切ろうかと思ったんですが、もうちょっと後にすることにしました。

植え替え5本目

最後の1本です。

これはもう根元の「グルン」というところだけを活かしたいのですが、途中芽が出ていません。

ここのところですね。途中から針金が掛かっていないのでひたすら真っ直ぐ。真っ直ぐになる手前に芽がないでしょうか?

よーく探すと、小さな緑色のポチが見えます!

この芽はだいぶ前からあるのですが、まだ枯れてはいないようなのでこれに賭けることにしましょう。ここから葉が出てくれるかな?

こちら、さっきの芽のちょうど反対側くらいの位置なのですが、ここにも緑色の芽当たりがありました。これも伸びてくれればいいのですが。

もうひとつ、ぐるぐるの一番根元よりにひとつ芽があります。これもだいぶ前からあるのですが、全然伸びてくれません。芯を切ったら伸び出すのではないかと期待しています。

で、植替えなんですが、この一本は植え替えはしないことにしました。木を揺すってもピクリとも動かないので、おそらくしっかり根が張っていると思われます。安定しているということだと思いましたので、この1本はリスクを見て植え替えしないことにしました。

ただ、植え替えしないなら、ということで、芯を切ってしまうことにします。

このビョーンと伸びた真っ直ぐな幹。これが芯。これを最初の葉の下で切っちゃいます。芯から下はぐんぐん太るらしいので、芯を切ってしまったら成長速度が一気に落ちちゃうかも知れませんが、このままではどうしようもないのでまあいいでしょう。

パッチン!ニッパーで切ってしまいました。かなり勇気がいりましたが、切ってしまえばどうってことはありませんでした。

そうそう、これも根元に藻のような苔のような緑色のヌルヌルが付いていましたので、できるところだけでも歯ブラシできれいにします。

こんな状態。かなり豪快にヌメリが付いています。これはバケツの水に浸けられないのでこのまま、しっかり濡らした歯ブラシで軽く丁寧にこすっていきます。歯ブラシがヌメリをうまく吸い取ってくれるので、結構きれいになります。

根の下側には歯ブラシが入りませんでしたが、それでもだいぶきれいになりました。歯ブラシの毛が根の下側にも入り込んできれいにしてくれたかも知れませんね。はあー、すごくスッキリしました!

最終的にこんな感じになりました。

断面はこんな感じ。根の掃除をしている間に松ヤニが染み出しています。普通はここで癒合剤を塗って保護するのですが、松ヤニが固まって傷を塞いでくれると思うので、癒合剤は塗りません。塗った方がいいのかな?

最後の一本はこれで終わりです。これで三河黒松の植替えは終了!お疲れさまでした!

今後の管理

3回に分けて黒松の植え替えをしましたが、芯を切ったのは一本だけ。他にも芯を切りたいのがあるのですが、2週間〜1ヶ月程度?置いて根が落ち着いてからにしようと思います。

今回芯を切った5本目、一番芽が少ないもの。これが一番心配です。途中にあった芽当たりから新芽が吹いてくれればいいのですが、どうなるでしょうか?植え替えをしておらず根もしっかり張っている感じなので、どうにかがんばって欲しいものです。

今年はあとは芯を切って灌水と施肥だけするつもりです。もしうまいこと枝が伸びてきても、一旦太らせるだけにしようと思います。針金を掛けるのはまた来年。って、だいぶ先ですね!

黒松 (クロマツ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント