【緊急】マユミの植え替えをしました

マユミを鉢から引き抜く 真弓 (マユミ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

3月末に植え替えた2本のマユミのうちの1本、特に何もせず伸ばし放題に育てているのですが、先日表面の苔がダメになって剥がした後、どうも表土上に細根がちらほら。最近それが顕著になってきた気がしてよく見てみると、どうも鉢から抜けて倒れかかっているようです。

マユミの状態を見てみる

まずはおかしいな?と思ったマユミの状態を見てみます。

こんな感じ。どうにも葉が馬鹿でかくなってしまい、これでは盆栽になりません。まあ元気なのはいいことだし、今年1年は幹を太らせる&根を張らせるだけにしようと思っていますので、葉刈りも何もせずほったらかしにしてあります。

これが問題の根本。この写真だと分かりづらいのですが、手前から向こう側に向かって倒れてきているようです。特に鉢を倒すとか落とすとか、あるいはマユミに何かを引っ掛けるとか何もしていないので、恐らく葉が大きすぎて風の抵抗をもろに受けてしまい、だんだん傾いてきてしまったものと思われます。手で揺らしてみるとグラグラしますので、早めに対処した方が良さそうです。

これは3月の頭に植え替えた時の写真。こんな風に鉢ギリギリまで根が張っていたんです。このまま同じ朱泥鉢に戻しても深くは植えられないため、また倒れてきてしまうのではないかと考え、根を締めるのは諦めて大きめのプラ鉢に植え替えることにしました。

マユミの植え替え

早速植え替えです。

まずはプラ鉢の底に根腐れ防止剤=ゼオライトを多めに敷きます。

ちょうど側面にあるスリット辺りまで。そしたら一度流水にさらして、汚れや微塵を洗い流しておきます。このゼオライト、安物のせいか茶色く濁った水が大量に流れ出ますので、やっといた方がいいと思います。

今回は思うところあり、ゼオライトを四方に寄せて中央にくぼみを作りました。これでプラ鉢のスリット部分は完全にゼオライトだけになりますので、かなり風通しが良くなるはず。根にしっかり空気が流れるようにこうしてみました。スリットから小粒の用土が流れ出るのもある程度ストップ出来ますしね。

くぼみに例の配合用土を入れ、マグアンプをひとつまみ混ぜておきます。鉢の方は一旦これでいいかな。ではマユミを抜いてこちらに植え替えましょう。

もともと倒れかかっていたマユミなので、幹を持ってそーっと持ち上げるだけですぐに鉢から抜けました。用土は出来るだけ落とさないようにします。

この時は根が乾かないうちに急いで植え替え!と思ってよく見ていなかったのですが、周囲に新しい根が出てきていますね。半透明の長いやつです。もっと下に向かって伸びて欲しかったのですが、横方向にばっかり伸びているみたいです。で、この根、半透明だな、どこかで見たな、と思っていたのですが、アレですね、ペットボトルの挿し木のやつですね。やっぱりあれはマユミの根だったようです。

今度な下から覗いてみました。んー、やっぱり根が下向きに生えてくる、という感じではないみたい。半透明の根はたくさん見えるのですが、下に向かってというよりは横に向かって伸びている感じ?前回植え替えた時は根捌きを全くしていなかったのですが、来春もう一度植え替え、その時にしっかり根捌きをした方が良さそうですかね。

細根がかなりたくさん、きれいに伸びてくれているはずなので、その間に入っている用土はそのまま残します。

底面はだいぶ用土が落ちてしまったようなので、まずここに霧吹きで水を掛け…

隙間に用土を押し込んで行きました。入れる側からポロポロと落ちてしまうのですが、根をしっかり濡らしておけばこれくらいまではくっつきます。

底面の用土が落ちないようにそーっと、用土の上に乗せました。今思えばこれ、中央部除いて根のすぐ下はゼオライト。これじゃあ下に向かって伸びる、というのはあんまり期待出来なそうです。まあいいか。

この周辺に用土を流し込んでいく訳ですが、根と根の隙間がかなりたくさん、それも細かいので、慎重に少しずつ用土を入れていきます。

ただ流し込むだけだとこんな風に根と根の間に用土が入っていかないので…

爪楊枝で根気よくつついて用土がしっかり隙間に入っていくようにします。かなり頑張ったつもりなのですが、ちゃんと用土が入っているかあんまり自信ないです。

ある程度納得いくまで用土が入ったら、最後に遊恵盆栽さんの配合用土で一番上の層を作り、バケツの水に浸けて用土を締めました。一番上に層を作ることでくん炭が浮き上がってくるのを防ぐつもりだったのですが、かなり浮いてきてしまっていますね。これは見た目がきれいじゃない、というだけのことなので、ほっといても大丈夫と思います。プラ鉢が黒いのでそんなに目立たないし。

実はこの後指で用土を押してみると、ふわふわとした感覚がかなりしました。根の隙間にしっかり用土が入っていないんだろうなぁ、と思い、そこそこ力を入れてぎゅうぎゅうと用土を押し固めました。けっこう用土が沈んでいくので、ちょっと心配ではあります。ある程度押し固めると沈み具合もマシになるので、多少は用土が隙間に入っていってるんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。あんまりやり過ぎると新しい根を潰してしまうことにもなりかねないので、心配ではあるものの適当なところで諦めています。

最後にもう一回バケツの水に浸けて表面を均しました。植え替えは一旦これで終了です。お疲れさまでした!

今後の管理など

来春植え替えをするタイミングで上も切り落とす予定です。白い太い軸の先の方、左上に向かって出ている短い枝。これを芯に持ってくるつもり。

赤線あたりで切っちゃおうと思ってます。まあここを切っちゃうと芯にしたいひと枝がまたビヨーンと徒長してしまいそうなのですが、最初の本葉が短い位置で止まってくれているので、ここから枝が出てくれないかな、と。そこから先はもう針金ではなくてハサミで作っていく方が良さそうですね。

このあたりもうちょっと太って欲しいのですが、あんまり変わらないなぁ。一応幹のあたりの表皮が割れてきているように見えなくもないのですが、ぶっとくなるにはもうちょっと時間がかかりそうです。この根元が太って癒着して、ごっつい瘤のようになって欲しいんですが、まだまだ時間がかかりそうですね。

根があんな状態だったというのに、先端部分はまた新しい芽が伸びて葉が開こうとしています。この辺は要らないところなんで伸ばし放題ではありますが、もったいないのでまた挿し木してやろうと画策しています。枝が出ないので面白くもなんともないですが。あ、先端を切り飛ばしたら途中から枝が出てくるかしら?

あんまり植え替えの時期じゃないのに植え替えしてしまったので、枯れちゃわないか、それだけが心配ではあります。今後は普通に灌水だけ、秋に肥料を少し上げる程度かな、と思っていますが、2週間ほどは今までより陽当たりが良くない位置に移動しておきます。根が落ち着くまで少しかかるだろうから。

花も実もいつになったら出てくるかも分からないし、これが雄木か雌木かも分からないですが、当面は根元と軸の成長を楽しみにしておきます。

真弓 (マユミ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント