真弓(マユミ)の実生盆栽、植え替えをしました – 根伏せにも挑戦!

マユミの植替え - 朱泥鉢に植え付ける 真弓 (マユミ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

昨年の今頃植え替えをしたマユミ、結局2本しか残っていないのですが、それなりに元気でいてくれているので植え替えることにしました。きちんとした仕立て鉢ではなく朱泥鉢に植え替えて、もう少し形を作っていきたいと思います。

今回植え替えるマユミ

今回のお題はこちら。

ちゃんと写真を撮っていなかったのですが、懸崖鉢に植えています。

新しい芽が膨らんできています。上の方は明らかに枯れてしまっていますが、今は取り敢えずこのままおいておきます。でも一番上の芽が膨らんできたら切ってしまうつもり。

根元はこんな感じ。今回植え替えたいと思ったきっかけはこの辺。緑色にヌメリが生えているのと、一番上と途中から生えている脇根を切ってしまいたかったのです。あとは下の方、根を締めるために巻いたラフィアも取ってしまいたかったし。

途中の芽はしっかりしていて少しずつ膨らんできているので、木自体は元気なようです。

マユミの植替え

では、早速植え替えていきましょう。

鉢と用土の隙間に爪楊枝をぐるっと差し込んで隙間を作り、ゆっくり抜きました。プラ鉢と違って抜けづらいかと思ったのですが、根がしっかり張っていたのでするっときれいに抜けてくれました。

かなり細かくパツパツに根が張っているようです。

下から見るとこんな感じになっています。

まずはこの根と…

この根を落としてしまいます。

上の根はそもそも枯れていたようで、ちょっと引っ張るとすぐに切れてしまいました。

上の根を元から切り…

こちらも落としてしまいます。ちょっとカッコ悪かったのでスッキリしました。

切り離した根。しっかり細かい根が生えているのでなんだかもったいないです…

広がった根を締めるために巻いておいたラフィアなのですが、既にボロボロになっています。これはピンセットで丁寧に取り除きました。

次はこの緑のぬめり。汚らしいのでしっかり濡らした使い古しの歯ブラシで丁寧にこすり落としました。

松と違ってなかなか落ちません。だいぶ丁寧にやったのですが、まだ少し残っているような気がします。あんまりやり過ぎて表皮を痛めるのも嫌だったのでこれくらいにしておきました。それでもだいぶきれいになったかな?

根はこんな感じです。ラフィアを取っている時に気付いたのですが、内側に枯れて腐っているような柔らかく切れやすい細根がたくさんついていました。こちらもピンセットで丁寧に取り除きました。

根が少し長いかな、と思い、ハサミでばさっと切り落としました。これだけあれば十分でしょう。将来的にはこの細かい根張りも用土の上に出して鑑賞したい気もします。それくらいきれいに生えてくれています。

自立するくらい均一にしっかりとした根です。

分かりづらいですが、発根促進剤(ルートン)を少量の水で溶いたものを全体に塗りつけています。ルートンなしでも大丈夫だとは思うのですが、おまじない程度の気休めでやってみました。ではこれを朱泥鉢に植え付けていきましょう。

深さはこれくらい。朱泥鉢の底には少量の盆栽用土とマグアンプを混ぜたものが入っています。鉢の1/4くらいでしょうか。どれくらいの深さで植え付け、どれくらい根元を用土の上に出すかを考えながら調整しました。

いつものように、少しずつ用土を加えては爪楊枝で突きます。根が細かいのでかなり丁寧にやらないと用土がしっかりと根と根の隙間に入っていきません。かなり時間をかけ、丁寧に用土を入れていきました。

下の奥の方、まだまだ用土が入っていません。こういったところにそれこそ一粒ずつ入れて行く勢いで作業しました。

だいぶ入ってきましたが、左下のあたりはまだ隙間がありそうです。こうやって隙間を見つけては用土を流し込んでいきます。

思ったより上の方まで用土が必要でしたが、これくらいまで用土を入れてみました。

最後にバケツの水に浸けて微塵を洗い流し、用土を締めました。バケツの水の中で揺することで、根の間の空間にも用土が流れ込んでくれるのを期待しています。

これで完成です。お疲れさまでした!
枯れているところと生きているところの境目にある小さな芽、これが膨らみ始めたら枯れている部分を切り落とす予定です。もうすぐにあったかくなるので、芽も動き出すでしょう。

マユミの根伏せ

先ほど切り落とした根。

やっぱり捨ててしまうのはもったいないので、ダメ元で根伏せしてみることにしました。

断面を鋭いナイフで整え、たまたま空いていた懸崖鉢に植え付けてみました。根の量はそれ程多くなかったので、少しずつ用土を流し込めばきっちり隙間を埋められます。

断面はこんな感じ。6〜7mmでしょうか、少しだけ上に顔を出しました。

周りから水苔を敷き詰めていきました。

隙間なく、これくらいまで水苔を置いて出来上がりです。顔を出している根の先が乾かないよう、しっかり苔を置きました。

これで完成です。お疲れさまでした!

今後の管理

新しい芽がいくつか出てきてくれていますが、右側の小さいのは位置が悪すぎます。

ということで、ナイフで掻き取りました。右に向かって伸びている芽がひとつメインの枝?一の枝?になりそうですね。

途中こんな風にポチッとなっているところ、この辺から芽が出てくれないでしょうかね?

こんな風に表皮が避けているところが出来始めました。まだまだではありますが、木が太るに連れこうやって表皮が裂けていき、荒れて古木感が出てくるんでしょうね。

もうすぐに暖かくなり、新芽が伸びたり葉も開いたりしてくるでしょう。そうしたら施肥をして樹勢を付けた上で葉刈りをして枝を呼びたいな、なんて思っています。

真弓 (マユミ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント