今年は自由に伸ばして太らしてやろうとしているマユミなのですが、他のがどんどん枯れていってしまっている中では頑張ってくれています。久しぶりに様子を記録しておきます。
マユミの現状
では見てみましょう。
現状こんな感じです。特に左側ですが、ボッサボサであります。まずは小さい方、右側のやつから。
こんな感じ。反対側から見てみると…
こんな感じ。針金の跡が痛々しいですが、一応ある程度は埋まってきているみたい。どっちを正面にするかは悩みどころです。
ここ、折っちゃったところなんですが、針金が食い込み始めているので気になっていました。ということで針金は取ってしまうことにします。折れたところがちゃんと癒着してくれていればいいんですが…
この左側の芽、葉が全部落ちちゃったので枯れてしまうかな?と思っていたのですが、何週間か前に新しい葉が出てきてくれました。まだ色が淡くて柔らかいのですが、まあ一安心です。
中心部分にも次の芽が見えていますので、これから寒くなるまでにどれだけ伸びてくれるかが楽しみです。多少でも伸びてくれたら来年の梅雨時に針金を掛けて少し頭を下げておきたいので。ただ、それももう一つの芽の具合によりますけどね。
では針金を切っていきます。折れたところがしっかりくっついているといいのですが…
ここまで切りました。まずはしっかりくっついていたみたい。ただ、弱いことは弱いはずなので、変な力を加えないように注意しないといけないです。この折れたところはもう諦めているので、そのうちこの下で切ってしまうつもりなのですが、まだ次の芽が見えないので躊躇してしまいます。
無事針金を外せました。この右を向いているくねんと曲がった枝は幹からの流れもいいのでぜひ活かしたいところなのですが、折れたところから下にはまだ芽が出てきていないのです。
ん?かなり下の方にちっちゃな芽が出来ているかな?
この折れちゃったところのすぐ下はまだ何も出来ていないようです。来年の春までに芽が出来てくれればいいんですが、どうなるでしょう?
短いですが、出来始めている芽を利用して、最悪この辺を使ったらいいのかな?もう少し長くしたいと思っていますが、芽が出てくるかどうかはマユミのご機嫌次第です。写真を見ていて気付いたのですが、この枝の付け根にも針金の跡が付いちゃってますね。そしてそのあたりにもうひとつ、ポチッと出ているのが見えますが、これも芽当たりなのかな?
では、もう一つの方も見てみます。
大きめのプラ鉢に植え替えたせいなのかなんなのか、なんだか盆栽とは呼べないレベルに成長しています。特に葉が大きくなっているのです。
現時点ではこの辺を正面にしようと思っているところ。表皮が少しずつ裂けてきているのは太ってきている証拠でしょう。確かになんとなくではあるのですが、全体的に太ってきたように感じます。ほんの少しですけど。
上の方もこんな感じで表皮が裂けています。この辺は切っちゃうところなんであんまり関係ないっちゃないんですが、成長しているのを感じます。
先端はこんな感じ。既に次の葉が準備されているってことは、まだ伸びる気なんでしょうね。横に向かって伸びているので、あんまり伸びすぎるとバランスが悪くなっちゃうんですよねぇ。まあこの冬を越えるまでなんですけども。来春早々にはバッサリいくつもりなのです。
根元はこんな感じです。丸々してきたのはいい感じで、この倍くらいになったら塊のようになってくれるんじゃないかと期待しているんですが…
ここの傷が気になっています。太ってきて表皮が裂けたんだとは思うんですが、枯れちゃってる訳ではないことを祈ります。
この辺や…
この辺、表皮が裂けているという程ではないのですが、それでも内側から太ってきているような気がします。こういうのは目論見通り。
最終的にはこんな感じにするつもり。なぜか枝がみんな左に向かってしか出てきてくれないので、一番上の枝は右上に向けて少し傾けようかな?まあどうするにしても来年の話になりますけどね。
今後の管理など
3週間ほど前から、液肥(ハイポネックス)の2000倍溶液をやり始めました。頻度は週1回。たまたま最初にやったのが火曜日だったので、火曜日がハイポネックスの日になりました。ハイポネックスは500倍から2000倍で使えるらしいのですが、あまり濃くして根をダメにしちゃうのも怖いし、逆にもりもり伸び始めてもそれはそれで困るので、2000倍にしています。(入れ物にも「盆栽には2000倍」と書いてあります)
今週末〜来週くらいから酷暑が少し和らぐようなので、もうちょっとだけ頑張って欲しいところ。うちに残った数少ない盆栽のひとつですので、なんとか枯れずに夏を乗り切って欲しいものです。
コメント