枯れてしまった黒松を取り除き、植え直しをしました!

黒松 (クロマツ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

6月下旬に芽切りをした黒松、順調に二番芽が吹いてきてくれているのですが、一方で二番芽が出てこないのも何本かありました。そのうち出てくるだろうと思っていたのですが、残念ながら枯れてしまったようなので、早めに取り除いておくことにしました。

枯れてしまった黒松を取り除く

黒松の様子はこんな感じです。

元気なのは不要な二番芽を欠いてしまわないといけないくらい旺盛なんですが、二番芽が出てこなかったものは元気がないです。

この2本なんですが、残念ながら枯れてしまったみたい。確か根元を木綿糸で縛って植えていたはずなので、このままおいておくと根が悪さをしそうなんです。木綿糸で縛ったのは双幹・三幹にすべくくっ付けて植えたかったからなのですが、枯れた松を放っておくと上手く丸幹にならない気がします。まあ、2本で植えたものは1本になっちゃうし、そもそも根が癒着するかどうか自信がないのですけれど。

いずれにしても枯れた松をそのまま植えておくのも見た目悪いので、やっぱり取ってしまうことにしました。

まずはこちら、二本植えの「二本松」の一本です。

手前が枯れてしまった方。幹の太さが明らかに違いますね。

表土が緑色になってきてましたし、木綿糸が見えるまで上の用土を捨てていきました。粒はまだ崩れてなさそう?

途中でこんなものが!これ、黒松の菌根菌ですよね?ありがたい!これは取り除かずに残します。

この白いの、最初は根かと思ったんですが、木綿糸でした。もう腐ってボロボロでしたので、ピンセットで丁寧に取り除きました。

その上で少しずつ引っ張って引き抜きました。元気な方の根が荒れてしまうんじゃないかと思いましたが、意外にスルッと抜けましたよ。

根元には木綿糸の残骸が。3月初めに鉢上げしたので、4ヶ月半?5ヶ月弱?でこれくらいボロボロになりますね。これは覚えておこう。幹に特に跡が残っている様子もありませんでした。

残った方。用土にたっぷり水をかけてならしたのですが、だいぶ深く植えていたようです。このままでもいいんですが、もう少し浅く植えたいところです。

一旦これで終了。三本松の方も枯れちゃったやつを取り除きましょう。

一番左の小さなやつです。

これも用土を取り除いていきます。表土が緑色になり始めていたので、いい機会でもありました。

ラフィアのかけらが。一瞬「ラフィアで束ねたっけ?」と思ったのですが、これは針金を掛けた時に巻いたやつですね。

木綿糸が黒くなっていたので…

ピンセットで取り除きました。ハサミも用意していたのですが、ボロボロだったので引っ張るだけで簡単に外れましたよ。

枯れたものを取り除きました。

なんだか根元に白いのが。これも菌根菌なんでしょうかね?取り敢えずそのままにしておきます。

これもじょうろで水をたっぷりかけ、表土をならしました。だいぶ深く植えていたようです。

さっきのもそうですが、もうちょっと浅く植えたい。このまま上に持ち上げて、鉢底に用土を足して戻すだけなら大丈夫なんじゃないか?と、やってしまうことにしました。

黒松の植え直し

鉢底ネットを持ち上げてやればスポッと用土ごと抜けるんじゃないかな、と思ったんです。

先にこの針金を緩めて、鉢底ネットが抜けるようにしておき、太い竹串で鉢底ネットを持ち上げました。

少し崩れてしまいましたが、そのままの形は維持しています。今年鉢上げしたばかりなので、さすがに根が回っているということはなさそうです。下の方に少し走り根が見えるくらいですね。

追加するのは桐生砂のみ。これだとちょっと多過ぎでしたので、後で減らしました。あ、桐生砂の下には鉢底石の代わりのゼオライトを敷いています。いつもと一緒。

松を摘んで鉢に入れたり出したりしてしまい、だいぶ崩れてしまいました。周囲に巻いている細根が浮いてきてしまいましたので、これは爪楊枝とかで用土の下に押し込んでいます。どうせ走り根でしょうから、ちょっとくらい出ててもいいかな、と思います。次回植え替えの時に切っちゃうつもりなので。

こんな感じ。周囲にまだまだ隙間があるので、桐生砂を少しずつ足しながら爪楊枝で突いて根の隙間を無くしていきました。でも用土が湿っているので、ちゃんと入ったかどうかはよくわからず。

キリがないのでこれで一旦終了。

表面はこんな感じです。しっかり癒着させたかったんですが、少し離れてしまったかも?まあ後で一本ずつバラして植え直してもいいか、と思い始めました。

次は一本になっちゃった二本松。

こちらは失敗。だいぶ崩れてしまいました。一瞬用土を全部洗い流してしまおうか、とも思ったのですが、黒松はそれをあんまりしない方が良い、というのをどこかで見た気がするので、このまま植え直しちゃいます。

途中の写真をぜんぜん撮ってなかったので、いきなり最終形です。こちらは結構な量の桐生砂を足しました。根の下・横にきちんと用土が入るよう、時間をかけて爪楊枝で用土をつつきましたよ。突くとどんどん用土が入っていくのですが、適当なところでやめておきました。

あとはたっぷりと水をかけておしまいです。

もう一本、一本松があるんです。それも同じくらい深植えにしたはずなのでこうやって持ち上げたかったのですが、根がイマイチ少ない気がするので、今回は見送りです。

今後の管理とか

曲が緩すぎる、というか単調で面白くないな、と感じていて、追加で針金を掛けたかったのですが、今回植え直しをしましたので秋まで待つことにします。3ヶ月待って10月下旬〜11月くらいであれば根も落ち着くだろうと思うのです。

今回の植え直しでは根を一切切っていないので、枯れる可能性は少ないと思っています。でもこんな変な時期にやってしまったので、ちょっと心配ではあります。しばらくは日陰に置いておくことにしようかな。

なんにしても、せっかく二番芽が元気に伸びてきているので、どうにか枯れずに落ち着いてくれることを祈ります。

ついでに二番目の様子を見てみる

二番芽が出てきたもののいっぱいで過ぎちゃったので、先週2芽残してみんな切っちゃいました。その後どうでしょうか?

まずは一本になっちゃった二本松。

枝は伸びてくれないのですが、芽がたくさんついてきたみたい。

子葉だけでなく、本葉の芽も伸びてきてくれています。

成長はゆっくりなんですけどね、確実に出てきてくれてます。

もう一方の芽にも本葉ができ始めたみたいです。

こちらは2本になっちゃった三本松。

ゆっくりですが、子葉が伸びてきました。

少しですが、本葉になりそうな芽も出始めています。

これ、軸の真ん中辺に…

ぷくっと小さな芽が出てきてくれました!ここから枝が出てくれたらアクセントになっていいんですが、高望みせず様子を見ます。

後これ、途中の葉から二番芽が出てきています。でも、新しく吹いてきた、というよりは前回取り切れなかった二番芽のような気もします。微妙な位置なので、取り敢えずこのままにしときます。

もう一本の方です。

こちらも枝としては伸びてきていませんが、本葉になりそうな芽がたくさんついています。

こっちから見た方がたくさん見えますかね?

もうひとつの芽の方にも本葉になりそうな芽がたくさんついています。そのうちニョキニョキと伸びてきてくれると思うのですが、もう少し時間がかかりそうですね。

ということで、このひょろひょろ黒松たちはまだまだ時間がかかりそうです。とはいっても五葉松なんかよりはよっぽど成長が早いので、楽しみにしておきます。

黒松 (クロマツ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪

コメント