先週2回目の軸切り挿し芽をした三河黒松ですが、様子はどうでしょうか。まだ芽が残っているのでさらに挿し芽をしていきます。
前回の軸切り挿し芽の様子
5月17日に挿した黒松の様子です。
こんな感じ。また見事に全部枯れちゃってます…
みんな同じように、軸が干からびるような感じで枯れてしまっていますね。なんでだろう…?全部発根してくれるとは思っていませんでしたが、ここまで全部枯れてしまうというのは別の要因がある気がします。水分については十分に与えていたつもりだし、2回連続で同じように枯れてしまうというのは水分以外に理由があるのかも知れません。あとは用土が合っていない…?
三河黒松の軸切り挿し芽(2019年3回目)
ということで、鹿沼土以外の用土に挿すことにしました。挿し床はこちら。
先日真弓を植え替えた鉢です。用土はいつもの盆栽用土。失敗している鹿沼土も少し入っていますが、基本は赤玉土です。
これくらい本葉が動き出したものを…
いつも通りカミソリで切ります。ちょっと長めにしてみました。
爪楊枝で深めに穴を開け…
この辺に挿してみました。ルートンはちゃんと付けていますが、水を吸わせてはいません。切ってルートンを付け、そのまま挿しています。
前回と特に変えたところもなく、これだけ挿してみました。吸水はさせておらずルートンだけです。穴に入れて軽く指で用土を抑えて固定、針金で回らないようにしました。全部挿したらバケツの水に浸けて用土を締めて出来上がりです。
今後の管理
2回続けて失敗しているので正直どうしたらいいか分からないのですが、用土を変えてもう一回やってみます。上から水はかけず、腰水だけで灌水します。
一本くらい根が付いてくれてもいいと思うのですが、どうでしょうか…?
コメント
水揚げしていないのが1番の原因かと
あと私は挿す土に箸で穴を開けそこに粉々にしたバーミキュラを入れて挿しています
トドメに土の上に戻して刻んだ乾燥水コケを土の上全体にしいてます
今年の10月に挿しましたけど全部活着してます
ぱれさま
アドバイスありがとうございます。水揚げって根を切ってからしばらく水に浸けるんですよね?1時間くらい浸けたらいいんでしょうか?それをやった挿し芽もあるんですが、やっぱり根が付きませんでした。
バーミキュラ&水苔、来春試してみます!
しかし10月に挿し芽しても発根するものなんですね。すごい!
こんにちは
水あげをする時間としては私は基本は1日つけます
その際にネメデールを入れた水を使っています
切り口も鋭い刃物(デザインナイフやメス刀、よく研いだ切り出しナイフ)で鉛筆を削る様にしてます
あと経験ですが、挿し木の成功率を上げるには湿度を上げるのが大事だと思います
水苔で土の表面を覆うのも湿度をあげ、潅水の際にさし穂ではなく土が動くのを抑えてくれるのでオススメです
ぱれさま
おはようございます。またまたアドバイス頂きありがとうございます。
水揚げ、1日!水に浸けるんですね。思ったより長い!私もルートンを溶かした水に浸けていましたが、次回はメネデールを試してみようと思ってます。メネデールは発根促進剤ですよね?活力剤?
あと湿度についてですが、こちらは根と用土だけでいいんでしょうか?ペットボトルかなんかを利用して全体を覆えるカバーをつけて、挿し芽全体をカバーした方がいいのかも知れません(蒸れないように気をつけないといけないけど)。湿度は考えたことなかったです。
こちらも来春軸切り挿し芽をする際に参考にさせて頂きます!
こんにちは
ネメデールは活力剤です
鉄イオンを含んでおり鉄は光合成を活発にします
ルートンは発根剤です
そのダブルで攻めます笑
ペットボトルは有効です
私も必ず活着させたいやつはペットボトルを挿し木鉢にしてやっていました
ペットボトル自体透明なので発根の確認が取れて便利です
ただデメリットとしては私の経験上、ペットボトルを半分にしてそれを上蓋にすると挿し穂が動きやすい
ペットボトルが柔らかいので持った時に土が動いて活着しないというのがあります
来年の更新楽しみにしています
ぱれさま
メネデールは発根剤ではないんですよね。でも活力剤ということなので、私もルートンと併用しようと思います。
ペットボトルは来年はやってみます。黒松だけでなく、長寿梅もなかなか挿し木がうまくいきません。メネデールとペットボトルでもう一度トライしてみます!ただやっぱり強く握ると土が動いてしまいますよね。これは気を付けないといけませんね。
なかなか更新がはかどりませんが、いろいろ作業をしてブログを上げていきますので、ちょいちょい覗いてみてください♪