少しずつ育っている三河黒松ですが、ローソク芽が出て育ち始めました。
これが3月半ばの状態。芽はまだ小さく硬いです。
拡大してみました。
これが3月31日。かなり伸びてきています。
拡大した写真。本来であればこの辺りで芽摘みをして伸び具合をコントロールする訳ですが、今回はこの下の幹になる部分を早く太らせたいのでこのまま伸ばします。
これが今日。少しですが葉が伸び始めています。
少し寄ってみました。最初の写真から約一ヶ月が過ぎた訳ですが、だんだん伸びてきてくれています。
こちらは3月19日。これが…
ここまでになりました。こちらも幹を早く太らせたいので何もせず伸ばし放題です。
既に葉が伸び始めてますね。梅雨が明けた頃、この新しく伸びた部分を切り飛ばそうと思います。摘心のように成長点を切ることで、枝が出てくることを期待します。
どちらも今日の写真です。ものによっては伸びるのが遅かったり、全然伸びていないものもあります。枯れることはないと思いますが、ちょっと心配です。特に3枚目、どうも葉を切りすぎてしまったようです。
ところでこちら。少しずつ針金が食い込み始めているようです。全体的にはまだ大丈夫そうですが、ゴールデンウィークあたりに一度針金を外す必要があるかもしれません。
これから梅雨〜初夏とぐんぐん育ちます。7月中には針金をかけ直したり植え替えたりする必要があるでしょう。
今から蒔いても十分間に合います。一緒に育ててみませんか?
盆栽種子:三河黒松 |
コメント