4月17日にイロハモミジ・ノムラモミジ・トウカエデ・ミヤサマカエデの4種類の軸切り挿し芽をしました。今日でちょうど3週間経ったところ。さすがに今の時点で枯れてなければ、それなりに発根してくれているはずなんですが、どうでしょうか?
挿して3週間後のイロハモミジ・ノムラモミジ・ミヤサマカエデの軸切り挿し芽
まずはイロハモミジ・ノムラモミジ・ミヤサマカエデの3種類を挿したポットを見てみます。
現状こんな感じ。基本はイロハモミジですが、一番右縦1列はミヤサマカエデ、一番下の列右から2番目はノムラモミジです。どちらも苗の数があんまりなかったので一緒に挿してます。
まずは右列のミヤサマカエデから。
一番奥はこんな感じ。右側のは既に2番目の本葉が大きく広がっています。これはもう根がついたと思っていいんじゃないでしょうか?
これが挿した当時の写真。角度が違うしボケてますが、確かに次の本葉が見えています。これが大きく育ったんですね。
そしてそして…
もう次の芽が準備されています。ゴールデンウィーク後半はあったかかったので、だいぶ伸びてくれたかな?
こちらはもう一本の方。だいぶ成長が遅いですが、ちゃんと芽が出始めてくれています。焦らずじっくり待ちましょう。
これは真ん中の一本。贅沢に一本挿ししています。
まだ小さいですがちゃんと次の本葉が出てきてくれてます。ありがたい!
こちらは一番手前の一本。これもしっかり本葉が開いてくれました。葉もザ・カエデみたいないい形をしてくれてます。
次の芽はまだっぽいです。
次はお隣のノムラモミジを見てみましょう。
こんな感じ。これも数があんまりなく、2本だけ挿したんですが、今のところ枯れる様子はありません。
手前の1本。なんだか緑がかってきていますよ?
中心には小さいながらも芽が見えます。1mmにも満たない小さなものですが、ちょっと安心。
これは奥の1本。さっきのよりさらに緑です。というか、ほんとにノムラなの?っていうくらい緑。まあそのうちまた赤くなってくれるでしょう。今はただただちゃんと成長してくれることだけ心配します。
こちらも中央にちっちゃな芽が出てきてくれました。これからちゃんと育つか心配ですが、まずはなにより。
こんな感じで見ていったらいつまで経っても終わらないので、少しマキを入れます。続いてイロハモミジ。
取り敢えず枯れてはいないようです。枯れてしまったらこんなに葉がパリッとしていないはず。
枯れてはいないですが、新芽は見えませんねぇ。
こちらも枯れてはいないようですが…
新芽は伸びてきてないです。多分時間の問題だとは思うんですが、じりじりしますね。
もう一本の方はなんとなく?それっぽいのが見えているような?
こちらのはいい感じです。あんまり元気ないですが、ひょろっと新芽が出てきています。
この辺も、元気一杯という感じではない気がしますが、枯れるってほどでもないみたいですね。
お!これはまあまあ次の本葉が伸びてきてます。まあまあ順調なのかな?
これもまずまず元気ですね。
ちゃんと本葉も見えていますし、根元から葉までの位置がかなり詰まっています。これは成功してほしい!上手く太らせることができたら〜とかいろいろ妄想が捗ります。
お隣のはなぜかまだまだのようです。が、ポチッと新芽が出てきているので、これももうちょっと待ちですね。
これもまずまず。
次の芽も伸びてきてくれています。よしよし…!
こんな変なやつもありますが…
まあまあいけそうな雰囲気です。
ということでイロハモミジ+αはこれくらいにして、次、カエデいってみましょう。
挿して3週間後のトウカエデ・ミヤサマカエデの軸切り挿し芽
続いてトウカエデとミヤサマカエデです。
こんな感じです。まずまず順調かな?
まずこちら、10本くらい束ねて木綿糸で縛って挿した芽です。残念ながらほとんど枯れてしまいました。
うまく根がつかなかったものは枯れてしまっています。ということは、こうなっていないのは根がついた、と考えていいんでしょうかね?
これ、枯れちゃう一歩手前なんですが…
中央には芽が出てきています。先端が黒ずんできちゃってますが、どうでしょう、今の本葉が枯れる前にこっちが伸びてきてくれるでしょうか。
ただ、全部枯れちゃったってわけでもなく、右側の横に向かって伸びているのと左端のはまずまず頑張ってくれています。
中央には芽が出てきているので、この2本は大丈夫っぽい。うまくすれば3本いけてるかも知れません。ただ、当初の目的であった株立ちにはなりませんね。
これ、一番元気なやつのひとつです。白いのは多分ルートンです。2段目の本葉がだいぶ大きくなってきました。
小さいながら次のも準備されていますので、これについてはもう大丈夫ですかね。
これはもみじです。トウカエデの種に混ざって何本ももみじが生えてきたのですが、一本だけ挿してみました。本当はこの隣にトウカエデがいたはずなんですが、どうも強風で吹き飛ばされてしまったようです。
中心にはちっちゃな芽が出ています。まだ時間はかかると思いますが、調子が悪いわけではなさそうです。
こちらはミヤサマカエデ。この1ブロックだけ空いていたので、ミヤサマカエデを追加で挿したものです。日付が4/21になっていますね。
葉を見る限りしっかりしているようです。
中央にはちゃんと芽が準備されています。
こちらはもう一本の方。次の葉っぱが出始めてます。やれやれ、うまくいっているようです。
あとはぜんぶ御楓、トウカエデです。
葉の大きさがアンバランスですが、ちゃんと次の葉が出てきてくれました。
同じブロックのやつです。ちゃんと芽が伸びてきています。
この辺のも…
ちゃんと芽が出てくれてますね。もう1〜2週間あったかい日が続いてくれれば、どんどん伸びてくれるはず。
これは贅沢に一本挿ししています。
大丈夫っぽいです。
他のもまずまず…
新芽が伸びてきてくれました。
全体的にこんな感じで、まとめて挿したもの以外はまあまあ調子がいいようです。
挿して3週間後のイロハモミジの軸切り挿し芽、株立ち風
最後にこちら、株立ちを目指して20本木綿糸で縛って挿したイロハモミジです。
こんな感じです。調子がいいとはとても言えませんが、かといって枯れちゃいそうというわけでもない感じです。
こんな風に葉先が枯れてしまっているのがかなりあります。が、全体が枯れるわけでもなく、なんとか耐えている感じです。
これなんかは完全に枯れちゃっているように見えますが、付け根はまだ緑色で引っ張っても外れませんので、このままおいておきます。
最初萎れて下を向いていた葉はそれなりにしっかりしてきました。隙間から根元を覗いてみます。
枯れた双葉などでかなり汚いのですが、発根しているのが見えますね。この辺に出てきた根は将来切ってしまうんですが、ここに発根しているということは土中の軸や断面からも発根していてもおかしくないはず。
表土上の軸からの発根が旺盛ですね。土の中でもこれくらいの勢いで根が出てくれていれば嬉しいんですが。
双葉はほぼ枯れてしまっています。こういうのはピンセットを使って…
都度掃除しておきます。残しておいても大勢に影響はないし、秋、葉が落ちてから掃除してもいいんですが、なんだか気になるので掃除は頻繁にしています。枯れたやつはピンセットで摘めばすぐに取れるんですが、枯れたように見えても引っ張って外れないものもあります。そういうのは無理に取らずに残しておきます。ほどなく枯れて簡単に取れるようになります。
葉に用土がついてしまっています。このままだと葉が傷んでしまうので、ピンセットの先で用土を落としておきました。
くるくると鉢を回しながら観察していましたが、だいぶ発根しているみたい。既に枯れちゃったっぽい根もありますが、まあ思ったよりいい感じで進んでいる気がします。
新しい芽はどうかといいますと、まだあんまり成長していない感じです。
中には芽が出ているものもありますが、日が当たらないのでまだ色白です。
こちらにも新芽が出てきていますね。まだまだ時間はかかりそうですが、このままうまくいけば10本以上残ってくれるんじゃないかな?
ということで、もみじ・かえで類の様子を記録しました。3週間経ってまだ枯れていないので、順調に進んでいる感じです。
今後の管理とか
5月中は今の管理を続けるつもりです。基本は蓋を外して置いておき、風が強くなったら蓋を被せる。梅雨に入ったら基本蓋は外しっぱなしのつもりです。風が吹かなければですが。まあ、7月ごろには芽が伸びて蓋もできなくなるんじゃないかと思っているんで、そうしたら蓋なしで育てていきます。
十分に発根していれば1ブロックすぽっと抜いて、用土を落とさずにそのまま植え替えてしまってもいいらしいんですが、今年一年はこのまま、来春早いうちに鉢上げの予定。その前に針金を掛けるかも?
束ねて挿す株立ち狙いのなんですが、コメントで「発根してから束ねた方が良い」とアドバイスいただきました。おそらくその方が確実で、枯れる可能性が少ないと思います。今年どれだけ残るかにもよりますが、今年の秋にまた実生をするのであれば、そんなやり方も試してみようと思います。(軸切りしていないトウカエデがまだたくさんあるので、こちらも来春鉢上げの時に束ねてみてもいいかもですね)
今のところ順調な紅葉・楓の軸切り挿し芽、このまま順調にいってくれることを期待してます。
コメント