唐楓 (トウカエデ)宮様楓(ミヤサマカエデ)の種、網伏せをしてみます 去年からいろいろバタバタとしていて、なかなか作業できませんでした。あんまりやることもないし、寒かったということもあってだいぶ放置してしまいましたが、ぼちぼちと作業再開です。今回は先日種を蒔いたミヤサマカエデを網伏せしてみることにしました。2023.01.25 0唐楓 (トウカエデ)
野茉莉 (エゴノキ)エゴノキの軸切り挿し芽、根がついてくれたようです 先日引っこ抜いて用土の上に寝かせておいたエゴノキの水苔を外したのですが、2本のうち1本は根が萎びてしまっていました。本体の方はまだ元気そうだったのでダメ元で軸切り挿し芽をしてみたのですが、どうやら根が生えてきてくれたようです。2020.04.18 0野茉莉 (エゴノキ)
盆栽全般網伏せをしていたプラ鉢の網を外しました 昨年秋にいろいろな種を蒔き、一部網伏せしていたのですが、エゴノキしか蒔いていないと思っていた鉢にどうやら何か違うものが生えてきた様子。エゴノキは太くて強いので網を持ち上げて元気に育ってくれそうなのですが、その他のは弱くて網に負けて枯れてしまいそうでした(実際枯れたのもありました)。ですので、この鉢だけ網を外すことにしました。2020.04.09 0盆栽全般
野茉莉 (エゴノキ)発芽したエゴノキ実生、3月末の状況 昨年10月末〜11月初めに採り蒔きし、3月半ばに発芽したエゴノキですが、あれから2週間でどれくらい成長したでしょうか。今回は記録のためだけの記事ですが、比較的暖かい日が続いたのである程度は伸びてくれていると思います。2020.03.28 0野茉莉 (エゴノキ)
盆栽全般【3/10現在】実生の木瓜がさらに発芽!他にもちょっとだけ 先日朱泥鉢から出てきたボケと思われる芽、昨日今日と暖かかったおかげかさらに伸びてきました。他にも芽が出てきたものがあるので見てみます。2020.03.10 0盆栽全般
盆栽全般【3/6現在】実生盆栽がさらに生えてきました – これは木瓜? 数日前にいろいろな新芽を確認した記事を書きましたが、さらに何かの芽が顔を出してきました。まだ双葉も出ていないので正体は分かりませんが、多分ボケなんじゃないかな〜?って思っています。もう少し待てば何か分かるかも知れません。2020.03.052020.03.10 0盆栽全般
盆栽全般【3/1現在】実生盆栽の発芽の状況 – トウカエデ・イロハモミジ・ボケ・エゴノキ 昨年の11月、何度かに分けていろいろな種を取り蒔きしました。先日ペヤングの唐楓が一本生えてきてくれ、その後も何本か芽は出てきていましたが、途中白カビが生えてしまったり、季節外れの暖かさやぶり返す寒さもあっていろいろ心配です。実際のところどうなのか、いろいろ観察してみました2020.03.01 0盆栽全般
盆栽全般【実生盆栽】いろいろ種を蒔きました – また網伏せも少しだけ 来年はもみじや楓を中心にまたいろいろやってみようと思い種を探していました。11月も後半になりようやく今年採取の種が出回り始めたので、いろいろ購入してしまいました。今年はちょっと珍しい種も手に入りましたので、来年以降楽しみが増えました。2019.12.012020.01.31 2盆栽全般
野茉莉 (エゴノキ)【網伏せ+水苔】エゴノキの種を蒔きました その2 エゴノキの種をさらに採取出来ましたので、こちらも採り蒔きすることにしました。普通に蒔いても面白くないのでやっぱり網伏せにしましたが、今回は網伏せに水苔も使ってみました。2019.11.04 0野茉莉 (エゴノキ)
山もみじ (ヤマモミジ)【網伏せ】もみじの種を蒔きました。ヤマモミジ?イロハモミジ? 私が盆栽をやっていることを知っている友だちが、もみじの種を蒔きました。種類は分からないのですが、種の大きさからイロハモミジのようです。時期的に採り蒔きが出来るので、さっと蒔いてしまうことにしました。2019.11.042020.02.22 0山もみじ (ヤマモミジ)
野茉莉 (エゴノキ)エゴノキの種を蒔きました 通りすがりで見つけた野茉莉(エゴノキ)にたくさん実がなっていたので、いくつか種をもらってきました。下を向いた白い花が咲くのと、さくらんぼのように下向きにぶら下がる実がなかなかにかわいらしいので、種を蒔いてみることにしました。2019.10.272019.11.04 0野茉莉 (エゴノキ)