先日初めて作ったボトルコケリウムの様子です。その後特に水をやることもなく、外に放置です。(蓋はきちんと閉めたままです)苔を増やしたい!と思って作ってみたのですが、さて、増えているんでしょうか?
一ヶ月後の様子
それほど変わりはありません。
左のやつ、一つ増えていますが、残ったカサゴケなどで追加しました。作り方は一緒ですが、ケト土がなくなってしまったのであえて盆栽用土を使っています。では見ていきましょう。
ひとつめ・・・カビ!?
これは後から作った一本です。
あれ…?なんだか色が悪いな、枯れてきちゃったかな?と思ってよく見たら、これ…カビが生えてしまっています!再利用した用土がダメだったんでしょうか。このコロニーの部分とカサゴケ一本がやられてしまっています。
あちゃー…ひどいですね。これはもうどうしようもない感じです。
ということで、周囲の土も合わせて取り除きました。これで収束してくれればいいのですけれど。
コロニー3つを植えたのですが、他の2つはまだ大丈夫なようです。色も濃く元気そうです。もともと苔を増やしてやろうというのがコケリウムを作った最初の理由なのですが、横に広がってくれるという目論見に反して縦に伸び始めていますね。
こちらはカサゴケ。調子悪くはなさそうです。そして…
脇芽も元気そうです。気温も低いのでぐんぐん伸びていくという感じではないですが、このまま春になってあったかくなれば伸びてくれるかも知れません。
ふたつめ
こちらは真ん中の瓶、ずんぐりおちびさんです。ざっと見たところ、カビは発生していないようです。枯れた苔もなく、みんな元気に育っています。
一番増えてほしいこの苔なのですが、やはり「上に」伸びちゃってますね。たっぷり水をやって密封しているため、瓶の中は湿度が非常に高いはず。そういう条件下だと上に向かって成長するんでしょうね。こうやってみると葉もみずみずしく色も濃くなっていて、調子は良さそうです。
こちらはタマゴケです。特に変化があるわけでもなく、枯れるわけでもなく。春になったら多少は増えてくれるんでしょうか?
そしてこちら、スナゴケです。1〜2cmの長さに切ってケト土に寝かして押し付けておいたものなのですが、よく見ると小さな小さな芽がいくつか出始めています!まき苔をした時と同じような生え方です。やはりスナゴケは強いですね。そして増やしやすい気がします。このままどんどん増えてくれたらいいなぁ。
そしてこれ、カサゴケです。植えた時から芽が出ていたのですが、枯れずにがんばってくれています。ほんのちょっと大きくなったような、なっていないような。ひとつめのカサゴケと同じようにこちらも増えてくれればいいですね。
みっつめ
右側の細長い瓶です。ケト土で傾斜をつけてみたやつですね。
こちらもカビの発生は見られませんでした。一安心です。特に枯れる苔もなく、順調なようです。
ボケちゃってますがマンネングサです。これ!根元から新芽が出てきています!
そしてこちらも!続々と新芽が出てきてくれています。でもですね、地下茎?で増えると思っていたのですが、これはそうでもないですね。茎?軸?の途中から新芽が出てきています。これだと切り離すのが難しそうですが、どうなんでしょう?いずれにしても元気に育ってくれていてなによりです。
ホソバオキナゴケです。ホソバオキナゴケ自体は特に変化なしなのですが、なにか生えてきていますね。おもしろいのでこのままにしておきます。あったかくなったら大きくなるかな?
ちょっと気になっているのが流木の真ん中あたりにある白いぽつっとした点。これ、カビじゃなかろうか?と心配しています。現状特に増える様子もないのでこのままにしておきますが、増えるようなら流木は取っちゃいます。
今後の管理
これまでは蓋をしたまま特に何をすることもなかったのですが、今後は週に一回、半日くらい蓋を取っておこうと思います。少し水分量が多い気もしないでもないので、水分を飛ばすため。朝寒い日はものすごい結露で瓶の中が見えないんですね。今回は写真を撮るためにティッシュで結露を拭き取りました。水分が足りないようならまた霧吹きすればいいので、瓶の中の水分量をちょっとだけ調整します。
このコケリウムはしばらくこのままにしておき、春が来るのを待ちましょう。
コメント