山もみじ (ヤマモミジ)山もみじの軸切り挿し芽、様子を見てみました 4月半ばに2回に分けて山もみじの軸切り挿し芽をしました。木綿糸で束ねて株立ち風になるようにもしてみましたが、2ヶ月半経ってどうなっているでしょうか?2019.07.052020.04.160山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)株立ち仕立ての山もみじの軸切り挿し芽に用土を少し足しました 4月半ばに16本束ねて軸切り挿し芽をした山もみじ(株立ち1号)、調子よく育ってくれているのですが、根元の用土の上にも根が生えてきています。これ自体は悪いことではないものの、やはり根がむき出しなのは気になるもの。もともと用土が少なかったということもあり、観察ついでに少しだけ用土を足しました。2019.05.152020.04.240山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)山もみじの軸切り挿し芽(株立ち1号)のお掃除をしました 4月半ばに16本束ねて軸切り挿し芽をした山もみじですが、枯れてしまった木もあり、また双葉が枯れてしまって少し汚ない感じがしたので、枯れた葉を取り除くことにしました。数日前に軸から根が出てきていましたが、こちらも観察してみます。2019.05.032020.03.110山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)もみじの発芽の状況 〜いろいろ生えてきました〜 昨年春に蒔いたものの一向に発芽してくれなかったもみじ、今年の春にたくさん発芽してくれた訳ですが、芽が出るまでは気が気ではありませんでした。途中で追加で蒔いたり山もみじ以外のもみじの種を蒔いたり。山もみじ順次発芽してくれて軸切り挿し芽などしていますが、まだ残っている芽もあります。まだ後から顔を出してくれる芽もありますが、どんな具合か見てみました。2019.04.292019.05.060山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)山もみじの軸切り挿し芽1〜2週間目 2週間前と先週、山もみじの軸切り挿し芽をしましたが、その後どうなったでしょうか。とりあえず腰水と葉水だけでここまできました。2019.04.282020.02.250山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)山もみじの軸切り挿し芽のやり方 〜株立ち&単独編〜 先週16本まとめて山もみじの軸切り挿し芽をしましたが、今日はその続きです。今回は10本使った株立ちと、一本ずつ単独での挿し芽に挑戦します。単独の方はもうそのまま、一本ずつ刺すだけですが、株立ちの方は少しだけ工夫してみました。2019.04.212022.04.242山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)山もみじの軸切り挿し芽のやり方 〜株立ち編〜 昨年蒔いたやまもみじ、ようやくたくさん発芽してくれました。もみじも軸切り挿し芽をするものだ、というのを最近知り、さっそく挑戦することにしました。全部で40本くらい芽が出てきてくれましたので、ちょっと贅沢にたくさんまとめて、将来株立ちになるように仕立ててみます。2019.04.142022.04.240山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)山もみじに本葉が出てきたようです 先日ようやく発芽した山もみじですが、小さいながら本葉らしきものが出始めたようです。最近暖かくなってきたせいもあり、また雑木のせいなのか、成長が早いです。こんなものなんでしょうか?2019.03.220山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)もみじがどんどん発芽しています! 昨年春に蒔いて先日ようやく発芽してくれたもみじですが、次々と発芽してくれています。もみじは紅葉、新緑と楽しめますので、ずっと欲しかったのです。2019.03.110山もみじ (ヤマモミジ)
山もみじ (ヤマモミジ)【もみじの実生盆栽】とうとうもみじが発芽しました! 昨年春から何度か蒔いたもみじですが、まったく、一本も発芽してくれませんでした。1年がかり、種類や環境によっては2年後、3年後に発芽するケースもあるということでそのまま灌水だけしていたのですが、ようやく1本だけ発芽してくれました!2019.03.040山もみじ (ヤマモミジ)