黒松 (クロマツ)黒松(クロマツ)の針金を外しました 今年の早春に鉢上げ、4/3に針金を掛けた黒松。初めての試みでラフィアを巻いて針金を掛けてみました。ちょうど3ヶ月経ったので針金を外してみることにしました。まだ早すぎてきちんと曲が付いていないような気もするのですが、針金傷を避けたかったので外しちゃいます。2022.07.042022.09.28 0黒松 (クロマツ)
長寿梅 (チョウジュバイ)白花長寿梅に掛けていた針金を外しました 6月上旬に葉刈りをした長寿梅のうち、白花長寿梅の一部の徒長枝に針金を掛けておきました。痕がついてしまうのも嫌なので、3ヶ月という短い期間ではありましたが、針金を外してしまうことにしました。針金を掛けたのは徒長枝なので、もうある程度固まってくれてるんじゃないかと期待してのことです。2021.09.05 0長寿梅 (チョウジュバイ)
長寿梅 (チョウジュバイ)長寿梅の針金を外しました!徒長枝も伸びてきましたよ 昨年購入した白花長寿梅(赤花として買ったやつ)なのですが、ぶっとい針金が掛けてあってずっと気になっていました。食い込んでいる様子はないものの、傷が付く前に外してしまうことにしました。ついでに徒長枝の伸びてきた長寿梅の様子も記録しておきます。2021.05.23 0長寿梅 (チョウジュバイ)
蝋梅 (ロウバイ)なんだか調子が悪い蝋梅(ロウバイ)の針金を外しました 先日から調子の悪いロウバイなのですが、針金の食い込みがどうしても気になってしまい、外してしまうことにしました。掛けてからひと月ほどしか経っていないので、ある程度戻ってしまうことは覚悟の上です。2020.08.29 0蝋梅 (ロウバイ)
藤 (フジ)藤の針金を外しました! 去年の10月初めに思い切り食い込んでしまった針金を外し、改めて掛け直しておいたのですが、これも食い込んでしまうのがイヤなので外してしまうことにしました。太るのはこれからだろうし、針金を掛けてからちょうど半年経ちましたので、もういいかな、と。形が付いていなければ掛け直すまでです。2020.04.04 2藤 (フジ)
真弓 (マユミ)さらに真弓の針金を外しました 5月の終わりに真弓に針金が食い込んでいるのを見つけ、慌てて針金を外しました。かなり大きな傷になってしまったものの幸い元気です。先日他の真弓を眺めていたところ、思い切り針金が食い込んでいるのを見つけましたのでこちらも慌てて針金を外しました。2019.06.24 0真弓 (マユミ)