【12/21追記】草木瓜(クサボケ)の種子を入手しました!

クサボケの種 草木瓜 (クサボケ・シドミ)
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
Facebookはじめました!

最近いろいろと忙しくなかなか更新出来ていない中、面白いものを入手しました。クサボケの種です。写真で見たことはあったのですが、現物を見るのは初めてです。中身はどうなっているのでしょうか?

クサボケの実

まずはクサボケの実です。こんなのです。

一番大きいのが一番フレッシュ、一番小さいのは既に萎れてしまっています。やっぱりフレッシュな方がいい種子が取れるのか、あるいはある程度萎れたものの方がしっかりしているのか?早速割ってみましょう。

クサボケの実を割ってみる

まずは一番小さく萎れたやつから、ナイフを使って割っていきます。

種子を傷つけないように、手も切らないように気を付けながら切れ目を入れていきます。意外と硬くてびっくりしました。とは言ってもナイフで十分切れる硬さです。

パカーン!…あれ?カビが生えてる??

さらに割っていきます。そもそもこういうものなのか、カビが生えてしまっているのかよく分かりません。

取り出した種子ひとつひとつをティッシュペーパーで丁寧に拭っていきました。

ティッシュで拭う時に柔らかい手触りのものを試しに割ってみました。やっぱり中が痛んでいますね。これでは発芽は望めません。ちょっとでも「柔らかいな」と感じた種子は全部捨ててしまいました。

種はしっかり出来ているのですが、やっぱりカビが生えているようです。これもひとつずつ丁寧に拭いましたが、発芽するかどうかちょっと疑問です。

ダメっぽい種子です。明らかにスカスカだったり、手でギュッと潰すと簡単に潰れてしまったり。この実の中の種はダメかもですね。

一応こちらが良さげな種。あんまりたくさんは取れませんでした。

次はこちら、中くらいの大きさの実です。大きさだけでなく、萎れ具合も中くらい。これもナイフで割っていきます。

ぱっかーん!おおおーー!!きれいな種子が入っていました。なるほどこれが正解ですね。ということはひとつ目はやっぱりイマイチだったのかな?

もうひと割してみました。種子がきれいに並んでいます。

これはまた別の場所。薄皮ごとごそっと取れました。たくさん入ってます!

さて最後のひとつです。前のにいい種子がたくさん入っていたので、こちらも期待出来そうです。

割ってみました。いい感じの種子がたくさん入っています。

こちらもきれいでまるまる太った種子がいっぱい入っていました。端っこの方のいくつかは薄くて中身が入っていませんでしたが、ほとんどは発芽してくれそうな種子でした。

結果発表!

最終的に採れた種子です。

10個ずつ山にしてみました。全部で84個採れました!ここから水に浸けて選別するので実際に蒔く種子の数はもっと減りますし、発芽するのはさらに少ないと思いますが、これだけあってひとつも発芽しないということはさすがにないでしょう。

こちらは最初の実から採った種子です。なんだか黒っぽいです。

それに対してこちらは2個目・3個目から採った種。色も茶色がかっていてツヤツヤ、実もプリプリです。やっぱりこっちが本命でしょうか。ひとつ目の実から採った種も水に浸けてみて、沈むやつは蒔いてみますけどね。

一旦百均のジップロックに入れて保存しておきますが、出来るだけ早めに蒔いてしまうつもりです。冬の寒さにしっかり当てたら来年の春には発芽してくれるでしょう。

今年いっぱい種を蒔いたのにみんな枯らしてしまったので、今度こそ!余計なことをせずにしっかり育てるつもりです。が、まずはちゃんと発芽してくれることを祈りましょう。

【12/21追記】種を水に浸けて選別しました

ふと思い立ち、種を水に浸けて選別してみました。

小さなコップ?に水を入れ、ざばっと種を入れました。8割以上沈んでくれましたので、なかなか優秀だと思います。一晩置いておいたらもう少し沈んでくれそうな気もしますが、まだ蒔くわけではないので10分ほどで水から上げてしまいました。

こうやって見るとなんだか水が汚いのですが、おそらくこれは種の表面に付着していた果肉?果汁?が水に浮いてきたものと思います。このあと指で軽く種をこすり(水中で)、汚れを落としてみました。しっかりやった訳ではないのでまだ汚れが残っているかも知れませんが、しっかり乾燥させておけば大丈夫と思います。(あんまり残り過ぎてかつ湿気があるとカビが生えそうです)

左が沈まなかった種、右が沈んだ種です。沈まなかった種子の中には昨日気付かなかった「柔らかい種」もありましたので、そういうのは捨ててしまいました。

昨日1個目に割った実に入っていた黒いやつが沈まないかなと思っていましたが、そうでもなかったです。かといって沈まなかったものは発芽しないとも限りませんので、一応分けた上でちゃんと蒔きます。

こんな「へその緒」が付いているのが何個かあるのですが、ここから水分を吸収して発根してしまわないよう、しっかり水気を切っておきました。

中にはこんな風にヒビが入っているものもありました。濡らしたキッチンペーパーにでも包んで冷蔵庫に入れておいたら、この割れ目から発根しちゃいそうです。あ、それでもいいのか…

あとは濡れていない新しいキッチンペーパーに重ならないように並べ、日当たりのいいところに干しておきました。だいたい乾いたらキッチンペーパーに包んでまたジップロックに入れて保存しておきます。種まきは早春、2月末くらいを考えていますが、もしかしたら採り蒔き的に年内に蒔いてしまうかも知れません。

草木瓜 (クサボケ・シドミ)
シェアお願いします♪
フォローお願いします♪
いいね!お願いします♪
まめぼん 〜mamebon〜

コメント