三河黒松の種を一晩水に浸けておきました。蒔く前に種にしっかり水を吸わせるのと、発芽する種・しない種を見分けるためです。
大きいのは姫五葉松の種です。
全部沈んでいるわけではないようですね。使うのは沈んだ種です。沈まない種は絶対発芽しない、という訳ではないのですが、発芽しにくいと思います。
カップラーメンの底に爪楊枝で穴を開けます。
土を入れます。白い粒は元肥(マグアンプK)です。
見えづらいですが、等間隔に種をパラパラと撒きました。この上に薄く土をかけたら種まき終了!
底から流れ出る水が透明になるまでたっぷり水を遣りました。
1〜2ヶ月で芽が出てくれるかな?
コメント